職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 エンジニア職の志望動機と選考の感想
エンジニア職
21年卒 エンジニア職の志望動機と選考の感想
エンジニア職
21年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大学非公開 | 理系
志望動機
日立ハイテクのエンジニア職に興味を持ったきっかけ
半導体計測、ライフサイエンスでの体外検査が就活軸とあっていると感じたため。
日立ハイテクのエンジニア職の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
自分が今後仕事として取り組む技術分野として、センシング・制御・分析技術に興味があったのでこれらの技術を扱う企業を主に選びました。そのため、電機メーカー、計測機メーカー、医療機器メーカーを中心に選...
選考の感想
同業他社と比較して日立ハイテクのエンジニア職の選考で重要視されたと感じること
◯◯学専攻でおそらく選考では設計開発の職種で進んでいたと思われるので、入社後必要なスキルとしてCADを使えるか、研究が大学でどの程度CADに触れる機会があったかを重要視されていると感じました。ま...
他社と比べた際の日立ハイテクのエンジニア職の魅力
日立グループであるところ。事業展開が海外にも既に広げられているところ。
日立ハイテクのエンジニア職の選考で工夫したこと
選考で重要視されていると感じた入社後必要なスキルを持って使う機会があったことや、仕事では海外に行くことを歓迎していることについては、どのようなエピソードを話すと相手を納得させられるかを考えて用意した。
日立ハイテクのエンジニア職の選考前にやっておけばよかったこと
特になし。
日立ハイテクのエンジニア職を受ける後輩へのメッセージ
事業分野のこだわりが強い方は希望通りに選考を受けられるようにエントリーを早めにすると良いと思います。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策