24年卒 ビジネス職
ビジネス職
No.320436 本選考 / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 3月中旬 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | メールで |
コナミグループを志望した理由や入社後に実現したいこと
志望理由は「日本の強みを活かし、世界中の人々に笑顔を届ける」という私の目標を達成することができると考えたからです。私は海外渡航経験を経て、以前は認識することのできなかった日本の持つブランド力や魅力に気づきました。その中でも貴社は日本を代表する唯一無二のブランド力を武器に次々と新しい感動や笑顔を...
学校での専攻・研究内容などについて
私が専攻している学問は環境マーケティングです。この学問では企業の責任を広義で捉え、企業を利益ではなく、地域社会や従業員、環境への貢献などの観点から評価します。具体的には昨今で関心を集めているCSR活動やSDGsなどについての学問です。企業に求められる社会的責任は拡大しており、消費者は多様な角度...
今までに一番情熱を持って取り組んだこと
ワーキングホリデーです。私は2022年の4月から6ヶ月間◯◯の◯◯に渡航しました。大学時代はコロナ禍により、海外渡航が困難な状況でした。私自身交換留学が中止になったり、ビザが降りず渡航が延期になってしまったりしました。そうした中でもイタリア人と2人で英語を使い働き、資金面や語学面での準備を主体...
周囲を巻き込んだ経験について
◯◯の語学学校で日本文化を伝えるイベントを開いたことです。私は海外生活を通じて日本の魅力や人気に気づき、この日本文化をさらに知ってほしいと考え、語学学校で日本祭を開きました。私個人のアイデアを学校という大きなスケールで実現することは大きな挑戦でした。日本人留学生に声をかけることから始め、リーダ...
仕事をする上で大切にしたいことについて
2つあります。
1つ目は企業のビジョンや理念への共感です。私は持続可能性や社会貢献を重視し、長期的な視点で事業を行うことが重要だと考えています。このような私自身の志と企業の価値観が一致することで仕事に対してやりがいを胸に働くことができ、誇りや熱意を持ち仕事に取り組むことができると考えるからで...
長所、短所について
主体性とリーダーシップです。この長所は前述の◯◯のレストランでの経験や語学学校で日本祭を開催した際に発揮されました。私は日本の持つ魅力に気づき、ディープな日本文化を体験してもらいたいと考えました。私はリーダーとして企画を発案し、日本人生徒に働きかけ、一人一人の個性を活かした書道やたこ焼きや茶道...
コナミグループで活かせると思うアピールポイントについて
多様な視点を持っていることです。私は社交的で分け隔てのない人だと言われることが多いのですが、実際に祖母の所属している◯◯に参加したり、留学先で出会った様々な国の友人がおり、国籍や年齢問わず、様々な人と関わってきました。その中で私は視野を広げることができたと感じています。この視野をコミュニケーシ...
最も興味、関心のある事柄について
私が最近関心を抱いている事柄は核兵器に関する情勢です。今年度に国際関係についての授業を受講したことや、留学先で核に関する問題について議論したことがきっかけで、唯一の被爆国に生まれた人として、これまで以上に学ぶ必要があると感じました。過去の事例についても今まで知ることのなかったことが多く、学び直...
各質問項目で注意した点
各質問の中に一貫性を持たせることです。
参考にした書籍・WEBサイト
ワンキャリア
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
その他東京ドーム総合職
-
その他ドトールコーヒー店舗運営職
-
その他松屋フーズ営業総合職
-
その他Booking.com JapanHotels Coordinator
-
その他エヌエイチケイ文化センター総合職
-
その他日本中央競馬会事務職