職種別の選考対策
年次:
21年卒 臨床開発総合職
臨床開発総合職
No.92906 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 臨床開発総合職
臨床開発総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 8月中旬 |
---|---|
実施場所 | シミック本社 浜松町ビルディングス |
インターンの形式 | 講義形式 |
インターン期間 | 半日 |
参加社員数 | 15人程度 |
参加学生数 | 約60人 |
参加学生の属性 | 薬学部、生命系学部、保健学部出身者 |
交通費補助の有無 | 実費分を支給(遠方者のみ) |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
6、7人のグループに分かれ、自己紹介、昨日の夕飯などをそれぞれが発表。
その後会社全体の説明、各グループ会社の説明がある。
次に、社員の方の所へいき、座談会10~20分×5ターン
説明や質疑応答がほとんど。プレゼンテーション、グループワークなし。
ワークの具体的な手順
ワークなし。
インターンの感想・注意した点
質問や聞きたいことを事前にまとめて行った。また、企業の強みなども調べて行った。若手の社員の方の話を聞く時間が多かったので、社員の方から聞きづらいことも何でも聞いてくださいと言っていただいたので、福利厚生のことなども聞きやすかった。
懇親会の有無と選考への影響
その後次のインターンシップがあり、進むと選考にも有利になっていくのではないかと思った。
インターン中の参加者や社員との関わり
社員の方の話を直接聞ける。グループ会社で様々な職種を展開しているので、今まで興味を持たなかった職種を知れたり、話を聞いたりできる。各テーブルでローテーションで説明を聞いたり、質問をする時間がある。各職種を比較したり、新しいことを知るきっかけになる。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
アットホームな雰囲気、若手から活躍するイメージ。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
アットホームな雰囲気、若手から活躍するイメージ。優しく話しやすい方ばかりでした。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。