職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 臨床開発総合職
臨床開発総合職
No.30768 本選考 / エントリーシートの体験談
19年卒 臨床開発総合職
臨床開発総合職
19年卒
エントリーシート
>
本選考
慶應義塾大学大学院 | 理系
エントリーシート
提出期日 | 3月中旬 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | メールで |
なぜ当社を志望するに至ったのか、あなたの歴史を振り返り記入してください。(500文字以内)
「医薬品開発の最終段階である治験の現場に関わる仕事がしたい」という想いから、貴社における臨床開発モニターを志望します。きっかけは、中学生の時に身内の病気を経験したことで、「家族や自分の周囲の人、そしてその大切な人が健康であって欲しい」という想いを抱いたことです。そのため高校では理系進学を選択し...
学生時代(大学入学以降)最も困難だったことは何ですか、また、それを乗り越えるためにどのように行動しましたか、具体的に記入してください。(400文字以内)
「限られた時間で◯◯系と語学の勉強を両立すること」が最も困難でした。大学で英語と◯◯語を取得したいと考えた私はこの2つの語学の講義を重点的に選択しました。しかし個別指導塾のアルバイトを週4〜6日行っていたため、十分な勉強時間を確保するのは困難でした。◯◯系科目の座学課題・実験レポート、語学科目...
自らが主体となり周囲と協働して成果をあげたことは何ですか、具体的に記入してください。(400文字以内)
「塾講師のアルバイト」において周囲を巻き込み課題を解決しました。勤務2年目となり運営に関わるようになった私は「大学推薦受験組の生徒達のうち一定数が、合格が決まると勉強意欲が低下し、早期退学する」という課題に気がつきました。何とかこの課題を解決したいと感じた私は、意欲低下の原因が「合格というゴー...
あなたが考える「倫理観」について、自由に述べてください。(200文字以内)
私の考える倫理観は「自分以外の人間の立場に立つこと、そのための想像力と意思疎通能力を養うこと」です。何かを判断するとき、自分にとって正しいことが必ず正しいと思いこむことは、非常に危険だと感じます。自分ではない別の人にとってもそれが正しいかどうかを想像すること、またそれを実際にその人との会話の中...
各質問項目で注意した点
なぜシミックでなければいけないのかが伝わるように書くことを意識した。
この投稿は9人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。