職種別の選考対策
年次:

24年卒 技術系総合職
技術系総合職
No.286576 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 技術系総合職
技術系総合職
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2022年9月中旬 |
---|---|
実施場所 | 企業オフィス(対面) |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 日によって異なり、3~5名 |
参加学生数 | 8人 |
参加学生の属性 | 建築系や機械系出身の学生 |
交通費補助の有無 | 近場、遠方を問わず、全員支給されていた。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
【 1日目:会社説明、仕事体験ワーク(施工管理)】
・会社説明は主に業務内容や特徴、強みといった基本的な内容について
・仕事体験はレゴブロックを空調設備やダクトなどに見立て、工程やコストも
踏まえながら必要要件を満たすものを作り上げるグループワーク
【 2日目:...
ワークの具体的な手順
ワークの目的や実施方法の説明
→ 練習 → ワークの実施(本番)→ 結果発表 → 社員の方からの講評
インターンの感想・注意した点
3日間のインターン全体を通して、ワークだけでなく現場の見学や昼食時なども同じグループの学生さんと過ごすことが多かったため、全員と積極的にコミュニケーションを取ることを意識した。ワークの際には、他の学生さんの意見などにしっかりと耳を傾けつつ、自分の意見も明確に持つことを心掛けた。
懇親会の有無と選考への影響
早期選考に繋がる冬季の会社説明会などへの案内がされる。
インターン中の参加者や社員との関わり
他の学生さんや社員さんとは基本的にずっと同じ空間で過ごしていたため、就活や学生生活、趣味に関する会話も生まれるなど、比較的近い距離感だった。社員の方は積極的に学生に会話を振り、リラックスしてインターンに臨めるように配慮されていた印象を受けた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
施工管理が主であり、業務量が多い。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
業務に対するイメージはあまり変わらなかった。社員さんは親身に対応してくださる方が多かった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策
-
不動産・建設三井不動産リアルティ(三井不動産リアルティグループ)総合職
-
不動産・建設東京都住宅供給公社(JKK東京)事務職
-
不動産・建設三井ホーム総合職
-
不動産・建設東急リバブル総合職
-
不動産・建設イオンモール総合職
-
不動産・建設ザイマックスグループザイマックスウィズ事務系総合職