![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 医薬品研究職
医薬品研究職
No.291121 本選考 / エントリーシートの体験談
提出期日 | 2月9日 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 1ヶ月以内に |
結果通知方法 | マイページ上で |
あなたが取り組んでいる研究テーマを要約してください。
タンパク質を架橋する酵素であるトランスグルタミナーゼ(TG)が◯◯症を促進するマクロファージの活性化(極性化)をどのように制御しているかを解明することが研究テーマです。
◯◯症は~という病態が見られる難病で、疾患発症と進行の詳細については未解明ですが、病態組織におけるマクロファージの浸潤が確...
あなたの個性や魅力がよくわかるような自己PR動画を作成し、アップロードしてください。動画の長さは30秒程度とし、服装や撮影場所、PR内容は自由です。なお、動画の冒頭で氏名および大学名を述べる必要はありません。
こんにちは。突然ですが、私には自分で創った薬で病に苦しむ人々を救いたいという夢があります。その夢を叶えるために、若手の内から新規テーマの起案に挑戦できる御社で、自分の起こしたテーマを周囲を巻き込みながら、薬というカタチにできるよう成長致します。薬のシーズが上市に至る確率は極めて低いですが、目標...
日本新薬に入社して5年後、あなたはどのように活躍しているでしょうか?
◯◯分野を志望した理由は、テーマ起案から非臨床試験まで創薬プロセスの上流の広い範囲を担当する業務であり、新薬のコンセプトを決める重要な役割として自分のアイディアで病に苦しむ人々を救いたいからです。また、テーマの発案者としてリーダーシップをとって他部署と連携する機会が多い分野でもあります。
そ...
あなたが周囲の人・学生・研究者と比べて、優れている点、特徴的な点は何ですか?
自分で立てた目標はどんなに困難でも達成できるまで追求する強い信念です。大学生1年から3年まで競技として◯◯を続けていました。冬の間は月に数回、◯◯に行くのですが、毎回必ず練習のテーマを決めてそれを達成できるように滑り込んでいました。また、練習テーマを友人に公言することで周囲の協力を得やすくした...
これまでに、あなたが自分の課題を克服できた経験を教えてください。
私の課題は「アイディアの合理性に拘る余り相手の納得感を軽視してしまうこと」でした。私は大学3年生の時に◯◯サークルの運営として企画の立案を担当していました。その企画を考案する会議で、当時流行していた感染症対策について意見が食い違った事がありました。この時に企画の合理性を伝えることに夢中になり、...
各質問項目で注意した点
結論ファーストで書くことを心掛けました。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。