23年卒 総合職
総合職
No.185174 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 2次選考通過 |
---|
自己PR(250)
私の強みは、目の前の人や状況に対して自ら考え行動する「考動力」です。◯◯のアルバイトでは“生徒に楽しく集中的な学習を実現させたい”と思い、以下の2点を行いました。(1)学習前に生徒に学習時間の目標を掲げてもらい、達成したご褒美としてシールを配布すること(2)生徒◯◯人分の受講情報や性格を分析し...
高い目標に向かって自ら考え行動した経験 大学の中で1番の挑戦、課題、考えを踏まえて(500)
私はゼミ活動の活性化を図るため新たな制度の導入に挑戦しました。所属する◯◯ゼミでは「◯◯大会での優勝」を目標に掲げ、◯◯についての研究を励んでいました。しかしコロナの影響で活動がオンラインに切り替わり、ゼミ全体の士気の低下と活動時間の半減という課題が生じました。そこで私は、“対面時のように目標...
意外にも、実は私◯◯なんです!上記からは読み取れないこと(500)
実は私、「どんな年齢層の人とも信頼関係を築ける社交的な人間」なんです!前述した◯◯のアルバイトやゼミ活動では幼児から同世代との関わりを記載しましたが、高校1年生から4年続けた飲食店のアルバイトでは、社会人の方や中高年層・高齢者層の方と交流をしていました。私は働く上で“お客様に心身共に満たして頂...
入社して実現したいこと、達成したい目標(400)
私が貴社で実現したいことは“1日1ポテチ”の常識を創造することです。私は幼い頃から毎日ポテトチップスが食べたくなるほど大好物でしたが、健康等を踏まえ親から制限を受け残念な思いをしていました。私はそんな子供の頃の夢を実現させ、人々にも毎日のポテトチップスを通して生活充実を提供したいと考えます。実...
研究室・ゼミでの研究内容(150)
ゼミの研究テーマは「日本における雇用・労働問題」です。ゼミの特徴は“主体性”で、活動方法や内容は学年ごとに話し合い、ゼミ生自身が決定します。現在私は、◯◯をテーマとしたチーム研究を進めており、学内大会で発表する“◯◯”の提案に向け日々研究に励んでいます。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。