職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 一般職(裁判所事務官)
一般職(裁判所事務官)
No.59100 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
20年卒 一般職(裁判所事務官)
一般職(裁判所事務官)
20年卒
エントリーシート(ES)
>
本選考
大学非公開 | 文系
エントリーシート(ES)
最終選考結果 | 最終選考通過(内定) |
---|
裁判所職員を志望した動機
私は裁判所の説明会や裁判傍聴をつうじて裁判所事務官という職業に興味を持ちました。また働いている職員の方の様子に感銘を受けました。
裁判所職員としての抱負(取り組んでみたい仕事、あなたが貢献できること等)
裁判所事務官は裁判所に訪れる方々が最初に対応する裁判所の顔であると思いますので、利用する方の不安がなくなるように丁寧な対応を心掛けて働きたいと思います。
趣味・特技
趣味:スポーツ、読書
特技:料理
これまで加入したクラブ活動・サークル活動等の集団活動
テニスサークル
長所・短所
長所は継続力によって物事を達成することができること。
短所は、完璧を目指し物事を考えすぎてしまうこと。
あなたがこれまでに個人として力を入れて取り組んできた活動や経験
私のアルバイト先では人手が少なく、自分で仕事の段取りを立てて、仕事を行っていく必要がありました。最初の頃は、仕事に慣れていないことで仕事が終わらず迷惑をかけることがありました。そこで、作業時間を意識し可能な限り作業時間を削減し、先輩から仕事のコツをお聞きすることで仕事の効率化を図りました。
あなたがこれまでに目標達成に向けて周囲と協力して取り組んだ活動や経験
ゼミナールの班員と共に論文執筆したことです。設定した問題に対して数ヶ月かけて分析を行ってきましたが、班員の不在やトラブルの発生によりや作業の大幅の遅れが生じました。効率化を図り、最終的に完成させることが出来ました。
自己PR
私は何事においても前向きに取り組んできました。どんな状況でも業務に取り組み貢献したいと考えています。
この投稿は71人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。