24年卒 MR(医薬情報担当/営業スタッフ
MR(医薬情報担当/営業スタッフ
No.238819 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 2次選考通過 |
---|
関心ある業界・企業を3つまで記入いただき、それぞれ理由を次から選択してください【A安定性 B成長性 C仕事内容 D評判 E社風 F経営状況 G待遇 H人間関係 I職場環境 J教育・研修制度 K社会貢献 Lその他】 *複数選択可 <記入例:1.製薬業界(A、B)、2.アッヴィ(B、C、G)>
製薬業界 A,C,K
CRO業界 B,C,K
アッヴィ B,C,E,I,K
アッヴィを志望する理由(200)
一人でも多くの患者様とそのご家族の自分らしく生きられる生活を実現したいという想いがあるためである。貴社は、革新的医薬品と豊富なパイプラインを有するだけでなく、互いを尊重し、成長のために挑戦できるカルチャーの中、キャリアを自ら切り拓いていくことが出来ると確信している。貴社でこそ、若手から積極的に...
アッヴィに共感できたこと、その上で入社したら一番やりたいこと(200文字以内)
全員が専門領域MRとして高い専門性を武器にPatient Centricityを体現されていることに共感した。祖父が肺がんを患った経験から、がん治療が大きな病院でしか行えないことが患者様の大きな負担になり治療と仕事の両立が難しいという課題があると感じた。この課題に対して、講演会などでがん拠点病...
アッヴィまたはこれから入社する会社に求めること、期待すること(やりがい、環境、報酬など自由に)(200)
私は、自分自身が成長できる環境があり続けることを求める。チーム全体が成長していくためには、1人1人の成長が必要不可欠である。部活動において、部員の8割が初心者であったがチーム一丸となり1つの目標に向けて進み続けることで、5年ぶりの勝利を収めることができた。成長は一人でしていくのではなく、他者と...
社員として自由に制度を導入できるなら、どんな制度を導入しますか?(複数回答可。できればその理由も)(200)
子どもの参観日を休暇にする制度を導入したいと考える。参観日は子どもの家では見ることができない一面や成長を感じることができる、親として貴重な日であると考える。また、私も子どもの時、両親が参観日に学校にきて一緒に授業を受けたことや昼食を食べたことは良い思い出である。成長するためには周りの支援が不可...
自己PR(400)
私の強みは「課題を明確にして、諦めずにやり遂げる力」である。大学では、バレーボールの熱意を認めていただき、先輩の推薦で部長を務めた。部は9割近く初心者で構成され、大会で勝てない日々が続き、悔しい思いをした。また、部長に就任する前から、練習の少なさが問題になっていた。これを改善するため、練習頻度...
研究内容・ゼミ内容(250)
私は炎症を増悪させる◯◯◯を阻害して、乾癬治療に利用する研究をしている。乾癬では、◯◯◯細胞が特徴的な症状を誘導し病態形成の中心的役割を担っている。本研究では◯◯◯細胞に発現する◯◯◯を阻害することで◯◯◯細胞の遊走・増殖機構の解明を試みている。従来の治療は皮膚病変で病態を抑制することが治療の...
学生時代に最も打ち込んだこと
私は卒業研究で優秀賞を獲る目標を立て、全力で取り組んだ。この目標達成のため、プレゼンテーションと質疑応答の質の向上が重要であると考えた。特に質疑応答の質の向上に注力した。発表の場では専門外の先生方も聞きに来るため、分かりやすく伝えると同時に疑問を解決することが評価に繋がると考えた。具体的には、...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。