職種別の選考対策
年次:
20年卒 総合職
総合職
No.52056 インターン / インターンシップの体験談
20年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
20年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 9月上旬 |
---|---|
実施場所 | 渋谷オフィス |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 1チーム1人、他2人、最終日のみさらに6人 |
参加学生数 | 36人 |
参加学生の属性 | 文理混合で有名私大以上レベルの学生がほとんど |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
3日間かけて若年層をターゲットに新商品企画。各班にメンターが1人つき、進め方は完全に自由。2日目の段階で1度人事に途中経過を軽く発表。最終日に各班ごとに役員クラスの前でプレゼン(たしか10分)。班ごとにわいわい話し合う3日間でした。
ワークの具体的な手順
DHCについての基本的な説明、3日目の昼まで新商品企画についてグループワーク。3日目の午後に各班ごとに発表、表彰、懇親会。
インターンの感想・注意した点
各班文系4人理系2人くらいの配分。文理も男女も混合なので、まずはお題に対する言葉の定義から始めた。3日間と期間がやや長いのでスケジュールを組むのが難しかった。私の班は途中で方向性がガラッと変わったこともあり、チームワークが重視されたインターンだと思う。
懇親会の有無と選考への影響
おそらく早期選考をしてくれます
インターン中の参加者や社員との関わり
文系総合職の社員が各班1人メンターとしてつき、ワークの合間に就活についてやワークへの取り組みに関しての面談が数回あった。文系総合職や採用担当の社員が全日参加しているため、ワークの合間やプレゼンを通して関わる機会は多かった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
なかよしこよし協調性が1番重視される企業
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
わりと実力主義で若手が活躍する企業
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。