職種別の選考対策
年次:
19年卒 総合職
総合職
No.41939 インターン / インターンシップの体験談
19年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
19年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2017年8月上旬 |
---|---|
実施場所 | オフィス |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 3days |
参加社員数 | 全体で8人程度 |
参加学生数 | 35人程度 |
参加学生の属性 | マーケティングに興味のある大学生、大学院生 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
メイクシリーズの新商品企画を行った。初日にマーケティングおよび商品企画の流れを学び、その流れに沿って企画を行った。最終日には発表があり、実際にマーケティングを行っている社員の方からフィードバックがあった。
ワークの具体的な手順
自社の強み・弱みを踏まえ、競合他社にも負けない推せるポイントをもつ商品の提案を行った。
インターンの感想・注意した点
自分たちの提案した商品に対し、かなり細かい部分までフィードバックをいただけたのに驚いた。印象に残っているのは、商品コンセプトとキャチコピーは異なるものだがどちらも商品の方向性を決める大切なもので、かつマーケティングと研究所の連携も大切であるということを学べた。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワークを行ったっため、同じグループになった6人とは、大学での専攻分野についてや就職活動についての話をした。社員の方とは、グループワーク中に相談したり、フィードバックをいただいたり、個別に質問する時間があった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
社員の方がきらきらしているイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
キラキラしているだけでなく、業務への熱意や上昇意識をもって働いていることが分かった。
この投稿は2人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。