22年卒 研究開発職
研究開発職
No.144200 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
今まで一番頑張った経験は何ですか?(1)一番頑張った経験とその結果(100字)
私は◯◯での経験を積むことでスキルを磨きたいと考え、◯◯に向けた勉強を頑張りました。結果的に、受験に必須のTOEIC テストは2か月で150点上昇し、入学試験にも合格できました。
(2)特に困難であった点(100字)
日々の授業や研究活動、アルバイト(◯◯)と◯◯の勉強を並立させることが困難でした。
(3)あなたの強みをどのように生かした(100字)
「粘り強く努力できる」という私の強みを活かして、半年間1日も休まずに勉強することができました。また、目標達成のために(1)隙間時間を利用した勉強、(2)同じ境遇の仲間と切磋琢磨する、の2つを実行しました。
(4)経験を通して得た気付き(100字)
この経験から、困難な状況でも目標に向かってコツコツと努力を継続することで壁を乗り越えることができると実感することができました。仕事においても、努力できる強みを生かして新しいことに挑戦したいと考えます。
仕事をする上で一番大切だと思うことと、その理由(300字)
私は「チームで仕事に取り組むことができる環境」が一番大切だと思っています。◯◯部での経験から、個人で競い合うことは勿論大切ですが、仲間と情報を共有してアイディアを出し合う方がより良い成果が生まれるということを実感したからです。また、仲間と連携した方が目標達成に対する喜びも大きいです。現在の研究...
なたはフジミに入社後10年間で何を成し遂げ、どのような社会人になりたいですか?具体的に教えてください(350字)
私は10年間で2つのことを成し遂げたいです。1つ目は、半導体事業の拡大です。研究や開発を行うだけでなく、技術のノウハウや使用方法を提供することでお客様の潜在ニーズを掘り起こし、さらなる製品性能の向上に繋げたいと思っています。2つ目は、新事業での高付加価値製品の開発です。これまでの研究活動で培っ...
フジミを志望する理由は何ですか?(最大3つ)
チームワークを大切にしており、仲間と共に切磋琢磨できる環境が整っていると感じたからです。お客様と関わる機会が多く、客観的に研究開発を進めることができると感じたからです。研究で培ったナノ材料の知識を活かして新事業展開に貢献したいと考えたからです。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。