22年卒 消費財研究開発職
消費財研究開発職
No.175223 本選考 / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 3月15日 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
あなたの専攻分野・研究課題を具体的に記述してください
『◯◯が形成する◯◯の◯◯に応答した◯◯』という研究課題に取り組んでいる。この研究は、◯◯が変化する中で◯◯を◯◯するように◯◯するという、◯◯に見られる◯◯を付与した◯◯の開発を目的としている。本研究では、複数の◯◯を同時に与えたり、段階的に与えたりすることで、◯◯な◯◯を引き起こすシステム...
今までの人生で“誰もやったことがない様な挑戦”をしたというチャレンジ体験や、学生時代に力を注いだことを記述してください
◯◯部のマネージャーを、雑用係から『勝利に貢献する存在』にすることに注力した。当時マネージャーの仕事は雑用ばかりで、やりがいを見出せず退部する人も多かった。私はマネージャー代表としてこの状況を改善するため、練習メニューや戦略考案に関わりたいと提案した。しかし、「実際に競技をしたことがないマネー...
あなたがサンスターグループを志望する理由を教えてください
世界中の人々が自分に自信を持ち、笑顔でいられる社会を作りたいと考え、貴社を志望した。私は小さい頃から甘い物が大好きだったため非常に虫歯になりやすく、自分の歯と口元にコンプレックスを抱いていた。そのため、幼少期はいつも口を閉じてぎこちない笑顔しか作れなかったが、自宅での口腔ケアをきちんとするよう...
5年後、10年後に実現したいことを、具体的に記述してください
5年後には、消費者が求めているものを作るニーズ開発のメソッドを身につけ、社会課題の解決に貢献できるような研究者になっていたい。そのために、科学的な知見を身につけるだけでなく、市場調査や公衆衛生についても学び、人との関わりを大切にしながら商品開発を行いたいと考えている。学生時代、究極のチームスポ...
サンスターグループでは、社是『常に人々の健康の増進と生活文化の向上に奉仕する』にも掲げている通り、人々の健康で快適な生活を支える事業に従事しています。そこで、あなたが心身を健やかに保つために普段から心がけていることを、その状況を交えて記述してください
私は食事をする際、テレビやスマートフォンを見ることはせず、料理を味わうように心がけている。一人暮らしを始めた際、静かな部屋で食事をすることに寂しさを感じ、テレビを点けていわゆる「ながら食べ」をするようになった。その結果、満足感を得られず暴飲暴食に走り、健康を損ねてしまった。視覚や嗅覚といった五...
各質問項目で注意した点
グローバルな仕事がしたいというアピールをした。
参考にした書籍・WEBサイト
ワンキャリア
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。