![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 消費財営業職
消費財営業職
No.65376 本選考 / エントリーシートの体験談
提出期日 | 2019年3月下旬 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
あなたの専攻分野・研究課題を具体的に記述してください。(500字)
私は文学部に所属しており、2年次からは◯◯◯◯研究室で◯◯文学を中心に学んでいます。奈良時代の作品である『◯◯』から江戸時代の学者が書いた手紙まで幅広く勉強しました。その中でも私は『◯◯』の研究に注力し、物語中の一つひとつの言葉のニュアンスを掴むことを課題としました。作者である◯◯は言葉を登場...
今までの人生で【誰もやったことがない様な挑戦】をしたというチャレンジ体験や、学生時代に力を注いだことを記述してください。(400字)
9年間続けている卓球での「プレースタイルの転向」です。当初は転向の影響で実力は落ち、部内最下位でした。また、そのスタイルは大学で勝ちにくいため、転向を「道楽だ」と思われてしまいました。私は自分や他人の研究で得た課題から中長期的な目標を立て、徹底した時間管理下で週に6、7日と皆の2倍練習して実力...
あなたがサンスターグループを志望する理由を教えて下さい。(400字)
「オーラルケアを通じて人々の心身の健康を支えたい」という私の思いを最も実現に近づけられるからです。私はオーラルケアが「心」を健康にすることに大きな意味を見出しています。というのも私の楽しい生活の根底にあるのは「自分の価値を高めているという実感」であり、その中で大きな要素であるのがオーラルケアだ...
5年後、10年後に実現したいことを具体的に記述してください。(400字)
10年後までに歯磨きの役割を変えたいです。現在多くの人は歯磨きを「予防のため」などある種ネガティブな認識を持っています。私は歯磨きを「仕方なくやるもの」ではなく、例えばネイルのような「自分の価値を高めてワクワクするもの」にしたいと考えています。つまり、オーラルケアのアプローチを「心」にまで伸ば...
サンスターグループでは、社是『常に人々の健康の増進と生活文化の向上に奉仕する』にも掲げている通り、人々の健康で快適な生活を支える事業に従事しています。そこで、あなたが心身を健やかに保つために普段から心がけていることを、その状況を交えて記述してください。(250字)
身体の細めなケアを心がけています。その一つとして朝晩心を込めて歯磨きをしています。自分で選んだ歯ブラシ、洗口液、舌ブラシ、歯間ブラシで時間をかけて一つ一つこなす過程が「自分の価値を高めている」という感覚を生み、生活を明るくします。毎日行うことの意識を変えることで、心身の健康を継続的に保つことに...
各質問項目で注意した点
自分の中でオーラルケアがどういう存在で、それを仕事にしたい理由や使命感を明確にした上で、企業の歩みなどを参考に書いた。サンスターはオーラルケアを通じた社会貢献の幅広さが特徴的なため、これまでの歩みを踏まえつつ、企業の軸に沿っているか確認しながら、やりたいことや働く姿を考えた。
参考にした書籍・WEBサイト
サンスター企業HP
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。