職種別の選考対策
年次:
25年卒 技術職
技術職
No.363727 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 技術職
技術職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 8月30日〜9月1日 |
---|---|
実施場所 | 本社 |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 3日 |
参加社員数 | 全体で4人 |
参加学生数 | 12人程度 |
参加学生の属性 | 学部生が多かった |
交通費補助の有無 | 電車賃等全額支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
製品の分解ワーク
新規商品の提案
上記二種類ともチームに分かれて取り組みました。
製品分解ワークでは、二つのチームに分かれて行いました。その後、社員の方々(人事と技術者)に向けて発表をしました。
新規商品の提案は3人グループに分かれて、パワポを作成し役員の方々に発表をしました。
ワークの具体的な手順
社員の方から説明を受けた後は基本的には学生が主体となってワークを行っていきました。
インターンの感想・注意した点
製品の分解や新規商品の提案を通して、企業のものづくりがどのようなことに注意して行われているのかを知ることができたので良かったです。
注意した点としては、説明やワークに対するアドバイスなどはしっかりメモを取るなど積極的に参加するようにしていました。
参考にした書籍・WEBサイト
ワンキャリア
インターン中の参加者や社員との関わり
ワークは基本的には他の参加者と協力して行うので関わる機会が多いです。休憩時間もあるので、その間に仲良くなっておくとワークが行いやすくなると思います。
社員の方々とはワーク中はもちろん、お昼ご飯も一緒に食べるので、その際に色々なお話を聞くことができます。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
真面目なイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
真面目なイメージ
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。