22年卒 定期採用社員
定期採用社員
No.145918 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
大学/大学院で学んでいることと、その分野を選んだ理由を教えてください。
大学では映画やミュージカルのなどの映像作品についてジェンダーや時代背景、演出方法などの様々な分野から分析を通して、作品の持つ意味について研究している。理由は、どんな映像作品にもそこには作者の意図が含まれていて、それを突き詰め考察することでより深い作品理解につながると考えるからだ。特にゼミでは◯...
学生生活の中で、あなたが一番「難しい」と感じた出来事を教えてください。 具体的なエピソード、あなたがとった行動や変化がわかるように記述してください。
リーダーとして相手のやる気を引き出し協力を仰ぐことである。所属するサークルの幹事として初めて仕切る合宿で、協力的な役員が少なく仕事の偏りが発生した。協力してくれるよう説得を試みたが、厳しい注意しか行わなかったため反発を招いてしまい、業務は各々の能力を超え合宿の運営に支障をきたしてしまった。そこ...
東宝でどのような仕事をしたいと考えていますか。志望動機を教えてください。
人々の価値観を広げ人生を良いものへと変える影響力のある映画を作りたいと考える。具体的には「地に足ついた女性」をテーマとして取り上げたい。理由は、胸キュンが最も求められる実写化の流行は落ち着いてきていると考えるからだ。また、女性のあり方が注目されている今だからこそ、あえて男性を振り回すような女性...
大学/大学院時代のあなたは、周囲の人からどのようなキャラクターだと思われていますか。
面倒見のいいお母さんタイプ。もともと中学・高校と頼れる「姉御肌」と言われることがあったが、大学、特にサークルにおいて「お母さん的存在だよね」と言われることが多かった。副幹事長を務めていたこともあり、練習やBBQなどのイベント、また合宿や新歓活動などで指示を出すことはもちろん、活動全般のトラブル...
今のあなたを構成する「三大要素」を教えてください。 自由に発想し、あなたという人がよくわかるように記述してください。
リーダーシップ・オタク気質・アウトプット力
「三大要素」について、あなたという人がよくわかるように説明してください。
私は自他共に認める根っからの『リーダータイプ』であり高校の文化祭では総責任者として学年150人を束ねてステージショーを作り上げた経験がある。またサークルの副幹事長に就任する際も満場一致で決定したほどで、リーダーとしてチームを引っ張ることが得意だ。また、私はジャンルを問わずに夢中になれるものが常...
好きな映像作品または演劇を3つあげてください。
映画「ショート・ターム」
映画「わたしはロランス」
映画「ぼくは明日、昨日の君とデートする」
上記で挙げた三つの作品の中から一つを選び、好きである理由を記述してください。
『ショート・ターム』私の価値観を広げ、将来なりたい姿や進みたい道を考えるきっかけをくれた、人生の教科書のような映画だからだ。この映画を通して、自分の知らなかった世界に触れることの大切さや、観賞後に温かい気持ちにさせてくれる映画の力、そして社会問題に関心を持つきっかけになる影響力などを体感した。...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。