職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 研究開発職
研究開発職
No.72252 本選考 / 一次面接の体験談
20年卒 研究開発職
研究開発職
20年卒
一次面接
>
本選考
大学非公開 | 理系
2019年5月
一次面接
2019年5月
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 1時間程度 |
社員の人数 | 5〜6人 |
学生の人数 | 2人 |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
研究所長・部署長クラスが複数人と人事担当1人
会場到着から選考終了までの流れ
到着後、面接官が待つ個室へ案内され、学生2人の集団面接形式の面接が行われる。
質問内容
1分程度での自己紹介(自己PR)。なぜこの業界(臨床検査薬業界)およびこの企業に興味を持ったのか、その理由を出来るだけ具体的に。採用された後、働きたい部署(研究内容など)の希望はあるか、ある程度部署の説明をされたあと答える。プログラミングや機械の設計などの経験はあるか、また興味はあるか。勤務地...
雰囲気
雰囲気は和やかで、しゃべりやすい印象を受けた。面接官の数が多くて緊張感はあるが萎縮することもなく、むしろ面接官の方から緊張を解いてくれるような接し方をしてくれて非常に助かった。
注意した点・感想
自分ともう一人学生がいて比べられている風に感じたが、敵対視はせず、協力して面接の雰囲気を良くしようと心がけた。ちゃんと話が出来る学生という印象を与えるためにも、面接官の質問意図をしっかりと理解して「面接官との対話」をすることを意識した。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。