職種別の選考対策
年次:

21年卒 開発職
開発職
No.131115 本選考 / 二次面接の体験談
21年卒 開発職
開発職
21年卒
二次面接
>
本選考
大学非公開 | 理系
2020年7月上旬
二次面接
2020年7月上旬
会場 | オンライン |
---|---|
試験時間 | 20分強 |
社員の人数 | 2人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | 電話で |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
研究開発本部長(兼臨床開発部長)、人事部長
会場到着から選考終了までの流れ
オンライン接続→音声確認→自己紹介→面接→選考終了
質問内容
自己紹介+自己PR
開発部長から質問
・なぜ研究職じゃなく開発職か
・英語はどう勉強してるか。海外滞在経験はあるか
・会社の情報はどう収集したか
・生化学工業の開発職はチーム制。チームの中で全ての業務(モニターとかプランニングとかライティングとか)をこなす必要があるが、その点はどう思...
雰囲気
雑談等を挟みつつ、全体的に和やかな雰囲気でした。
注意した点・感想
一次面接よりも企業理解や職種理解を求められていると感じました。自分の考えが正しく伝わるようにということ、またオンライン面接のため画面越しでしたが熱意が伝わるように意識して話をしました。逆質問も多くさせていただき、この選考段階で企業理解がより一層深まりました。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。