21年卒 開発職
開発職
No.131115 本選考 / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 2020年5月26日 |
---|---|
提出方法 | OpenES+メール |
結果通知時期 | 1ヶ月以内に |
結果通知方法 | メールで |
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容
研究テーマは「◯◯発酵試料中◯◯のLC/ESI-MS/MS定量法の開発」です。◯◯(◯◯)は◯◯によって生合成される◯◯で、抗酸化作用を有していることから健康維持に役立つ化合物であると注目されています。◯◯は日常的な食事から簡単に摂取することは困難であるため、効率的に摂取できる食品の開発が求め...
自己PR
私の強みは「知的好奇心を持って様々な分野に積極的に挑戦する」ところです。大学では、◯◯を学ぶ中では触れられないような知識を身に付けたいと思い、◯◯研究会に所属しました。研究会では毎週勉強会を開催しており、私はその内容を欠かさず記録していました。勉強会の内容は発表者の専門分野の観点から◯◯に関す...
学生時代に最も打ち込んだこと
私が学生時代に最も打ち込んだことは、サークルにおける講演活動です。私の所属していた◯◯研究会は定期的に◯◯を対象にした講演を行っていたのですが、途中で会場がざわつき始めてしまったり、興味を失って帰ってしまう子供がいたりすることが問題となっていました。そこで私は、それまでサークル内でのみ使用して...
当社志望理由及び将来当社で挑戦したいことを記載ください。(800字以内)
私は自身の働きによって、多くの人々の人生に変革を起こせるような仕事がしたいと考えています。大学での実務実習を通して、医薬品には患者様の症状だけでなく、気持ちや生活まで変える力があると実感しました。特に印象に残っているのは、「新しい薬になってから体調が良くなって前みたいに食事ができるようになった...
ご自身の強みと弱みについて、具体的なエピソードを交えてお聞かせください。(800字以内)
私の強みは「相手の立場や興味を想定して思考・行動することができる」点です。これが最も発揮できたのは、アルバイト先の学習塾においてです。勉強が苦手でなかなか授業に身の入らなかった生徒に対し、何度もコミュニケーションを重ねることで楽しみを見いだせるような授業内容の構築を試みました。まず、彼女が好き...
当社の経営綱領は「独創」「公正」「夢と情熱」です。いずれか一つを選択し、それが発現したエピソードをお聞かせください。(800字以内)
私が「独創」を発揮したのは、大学◯年次の◯◯に行ったサークルでの講演活動です。私の所属していた◯◯研究会は地区の公民館などで定期的に◯◯を対象にした講演を行っていたのですが、子供たちが途中で興味を失って喋り始めてしまったり、帰ってしまったりすることが多くあり、部員からも「反応を得られずやりがい...
各質問項目で注意した点
いずれの質問も字数が多いため、途中から論点がすり替わってしまわないように注意した。また、最も伝えたいことが何であるのかを意識して回答した。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。