職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 技術系職種
技術系職種
No.355006 本選考 / エントリーシートの体験談
24年卒 技術系職種
技術系職種
24年卒
エントリーシート
>
本選考
大学非公開 | 理系
エントリーシート
提出期日 | 2023年3月上旬ごろ |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
現在在籍している学校(大学・大学院、高等専門学校、専門学校、短期大学など)での研究テーマについてご記入ください(概要、目的、目標、苦労した点、創意工夫点、進捗状況など)。
再エネの導入拡大に伴い、電源が同期発電機から◯◯に置き換わる事で、電力系統の◯◯の導入比率が増加する一方、同期発電機の導入比率が減少する事になります。その影響で、系統慣性の低下によって系統事故が起きた場合に、系統安定度を保つ事が困難となり、停電となる可能性が生じます。そこで、慣性力低下の対応策...
前の設問で回答いただいたことは、エプソンにおいてどのように生かせると思いますか?
私は、修士課程における研究活動で、◯◯の性能向上を目標とした回路設計を行っていた。そこで、◯◯の過電流制御回路の変更を行い、系統事故時でも◯◯を安定稼働させる事が可能になった。その結果、実際の電力系統に接続した際にも誤動作が起こらない事から、製品化により近づける事が出来た。この事から、電気機器...
エプソンのどこに魅力を持ちましたか?具体的にご記入ください。
私は、貴社の新しく革新的な技術の開発を行い、存分に製品に反映させる事が出来る点に魅力を感じた。例として、貴社のインクジェットプリンターが挙げられる。こちらは、インクの吐出時に熱を使わず、電力消費の少ない「Heat-Free Technology」を搭載している。さらに、環境問題にも配慮しており...
志望職種の選択した理由を具体的にご記入ください。
私は、修士課程における研究活動から、電気機器における回路設計の奥深さを学んだ。この経験から、回路設計において全ての回路が意味を持っており、相互作用の関係となっている事を学ぶ事が出来た。そこで、貴社の開発設計部門で、電気機器の更なる性能向上に貢献がしたいと考えている。
各質問項目で注意した点
各質問項目で求められる文字数が少ないため、具体的かつ簡潔に答えられるようにした。
この投稿は2人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。