職種別の選考対策
年次:
19年卒 コンサルタント職の志望動機と選考の感想
コンサルタント職
19年卒 コンサルタント職の志望動機と選考の感想
コンサルタント職
19年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
早稲田大学大学院 | 理系
志望動機
NTTデータ経営研究所のコンサルタント職に興味を持ったきっかけ
脳科学という新しい分野にも力を入れているコンサルティングファームということで新規性を強く感じたため
NTTデータ経営研究所のコンサルタント職の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
コンサルティング業界全体に興味を持っていたので、その中の一企業として企業を選びました。コンサルティング業界に興味を持った理由は、若手のうちからの裁量権が大きい点と、幅広い業界と関わることができる...
選考の感想
同業他社と比較してNTTデータ経営研究所のコンサルタント職の選考で重要視されたと感じること
同業他社と比較して、人柄やその人のポテンシャルを重要視しているように感じました。選考の中でも、自身の経験や人柄について聞かれることが多く、どれだけ正直に自分のことを伝えられるかが重要であると感じ...
他社と比べた際のNTTデータ経営研究所のコンサルタント職の魅力
新卒の教育に力を入れている点
NTTデータ経営研究所のコンサルタント職の選考で工夫したこと
コンサルティングファームということで、面接官との会話の中で、分かりやすく論理的に伝えるということは常に心掛けていました。また、一次面接から人事部長とかなり役職の高い方が面接官であったため、自分を...
NTTデータ経営研究所のコンサルタント職の選考前にやっておけばよかったこと
はっきりとしたケース面接はなく、過去な話や交友関係などについて聞かれることが多かったため、その辺りの話を整理しておけば良いと思いました。
NTTデータ経営研究所のコンサルタント職を受ける後輩へのメッセージ
現段階での頭の良さだけではなく、個人が持つポテンシャルまで細かく見てもらえる選考なので、正直に自分を伝えることが大事だと思います。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策