職種別の選考対策
年次:
21年卒 コンサルタント職
コンサルタント職
No.84461 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 コンサルタント職
コンサルタント職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
慶應義塾大学大学院 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2019/8/26〜/30 |
---|---|
実施場所 | 赤坂見附オフィス |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 1チームあたり社員1人 |
参加学生数 | 15人ほど |
参加学生の属性 | 東大、早慶が多い |
交通費補助の有無 | 距離関係なしに、全員分の交通費 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
某企業の二輪事業のコンサルティングを行うことでした。現在、二輪業界が低迷しているため、ITを使った新規事業を提案しました。実際に存在する企業をクライアントとするので、かなり現実味がありました。チームごとにその企業は異なります。
ワークの具体的な手順
現状分析→ボトルネック推定→施策立案→売上予測→資料作成→発表
インターンの感想・注意した点
優秀な人には、本選考へのパスも含んでいると言っていましたが、実際にそこまでゴリゴリに監視されているわけではなく、自由度が高かったです。時間は足りず、インターンシップ後に近くのファミレスに行って作業してました。時間内にアウトプットを出す力は身についたと思います。
懇親会の有無と選考への影響
一部本選考に案内されていました。
インターン中の参加者や社員との関わり
1チームあたり社員が1名付きます。定期的にその方に進捗を報告する形です。基本的には学生たちだけで、ワークを進めわからないことは社員に聞きました。かなり難易度が高かったため、アドバイスしてもらうことは非常に多かったです。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
内資コンサルティングファーム
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
戦略のコンサルティングファーム。少数精鋭。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンクデロイト トーマツ ベンチャーサポートベンチャーサポート職
-
コンサル・シンクタンクキャシュモ(旧:青山ビジネスソリューション)経営コンサルタント候補
-
コンサル・シンクタンクエム・シー・アイマーケティングコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクRe-grit Partners (リグリットパートナーズ)DXコンサルタント(ビジネス/IT)
-
コンサル・シンクタンクエル・ティー・エスコンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクレイスグループコンサルティング営業職(全国型・地域限定型)