職種別の選考対策
年次:

21年卒 コンサルタント
コンサルタント
No.88247 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 コンサルタント
コンサルタント
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2019年10月 |
---|---|
実施場所 | 本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 1、2人 |
参加学生数 | 15人程度 |
参加学生の属性 | 早慶、旧帝大、マーチ |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
M&A(バイサイド、セルサイド)、事業再生などのワークを通じて、財務コンサルとして関わる業務内容をしっかり理解でき、働く姿がイメージできる。実際にあった案件をベースにしているそうで、リアリティがある。
ワークの具体的な手順
M&Aのワークでは、ポジション分析などを行ってから、ホワイトボードを使って発表。事業再生のワークでは、財務諸表などの財務情報を見ながら問題を分析し、その問題に対するソリューションを考え、プレゼンテーションを使って発表。
インターンの感想・注意した点
インターンシップで評価して頂けると一次面接をパスできる(通過率不明)。20時まで本社に残ってワークをし、朝早く出社するほど、どのワークも、適度に難易度が高く、熱中できるので、有意義な3日間が過ごせた。
インターン中の参加者や社員との関わり
チームでワークに取り組むことになるので、チーム内の参加者同士でコミュニケーションをとることは必須である。一方で他チームの参加者とは、最終提案を聞きあう程度の関わりである。プレゼンターが、ベテランコンサルタントの方で質問などは気軽にすることができる。その他社員の方との関わりは用意されていない。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
インターンに参加するまで、浅い知識しかなく、イメージと呼べるものはなかった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
CFO、経営に関心のある方が多い。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンクマネジメントソリューションズコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクEY新日本有限責任監査法人(旧:新日本有限責任監査法人)監査トレーニー職
-
コンサル・シンクタンクEY税理士法人国内・海外新卒採用エントリー部門
-
コンサル・シンクタンク建設技術研究所総合職(技術部門)
-
コンサル・シンクタンク税理士法人令和会計社経理スタッフ職(Expert職)
-
コンサル・シンクタンクNTTデータ経営研究所コンサルタント職