職種別の選考対策
年次:

19年卒 総合職の志望動機と選考の感想
総合職
19年卒 総合職の志望動機と選考の感想
総合職
19年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大学非公開 | 文系
志望動機
アドバンテッジリスクマネジメントの総合職に興味を持ったきっかけ
自分が心理学を専攻していたこともあり、メンタルヘルスに着目したビジネスに興味が沸いたから。
アドバンテッジリスクマネジメントの総合職の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
(1)将来性がある
(2)労働社会を整えることができる
という基準で魅力に感じたため選んだ。
他には、リクルートマネジメントソリューションズ、トーマツイノベーション、船井総研等組織コンサル...
選考の感想
同業他社と比較してアドバンテッジリスクマネジメントの総合職の選考で重要視されたと感じること
しっかりと人間性を見ていてくれたように感じた。実際、履歴書持参の一次面接の時に私は履歴書を忘れてしまったが、集団面接を受けさせていただき通過することができた。また、「これだけは伝えたいという何か...
他社と比べた際のアドバンテッジリスクマネジメントの総合職の魅力
メンタルヘルスやGLTD保険等、他社ではあまり扱っていない商材を扱っている点。ニッチな業界ではあるが、圧倒的業界№1である。また扱う商材が商材だからか、人に対しての熱意が他社にはないものを感じた。
アドバンテッジリスクマネジメントの総合職の選考で工夫したこと
・学部で学んだ心理学と結び付けて話すこと。実際に心理学部出身の人は社員の中でも他の学部よりも多いようなことをおっしゃっていた。
・事業内容を理解すること。同業他社と言える存在が明確でなく、理解...
アドバンテッジリスクマネジメントの総合職の選考前にやっておけばよかったこと
将来像を明確にしておくべきだった。やりたい事業でとどまるのでなく、「どんな大人になりたい」というところまで企業理念、ビジョンと結び付けて話せればよかった。
アドバンテッジリスクマネジメントの総合職を受ける後輩へのメッセージ
事業内容が珍しい会社であるため、大手志向の学生は違和感を感じるかもしれない。しかし、少しでも興味がある方は受けてみて損はないと思う。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策