23年卒 技術系
技術系
No.197698 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
就職先(当社に限らず)でどのように成長し、将来どんな社会人になっていきたいのか、希望する職種と絡めて聞かせてください。
私は、多様な経験を積むことで、多角的な視点から技術開発を行うことで、社会に新しい価値を提供できる製品を生み出す仕事ができる社会人になりたいと考えています。私はこれまで、◯◯の幅広い知識を学んできました。そして、形あるものを作り、社会に価値を与えたいと考えるようになりました。そこで、化学業界で幅...
今までの経験の中で、仲間やチームで協力して物事を成し遂げた経験について聞かせてください。
サークル活動の、夏合宿の企画や準備です。この合宿では、◯◯が恒例行事でした。しかし、これまでより合宿の参加人数、チーム数が多く、◯◯が困難でした。白熱した◯◯にするため、合宿係の中で互いに協力して◯◯をしました。まず、それぞれの◯◯について担当を決め、個人で作りました。続いて、話し合う機会を積...
今までの経験の中で、大いに学びの合った失敗経験とそれをどう乗り越えたかについて聞かせてください。
ある時期の講義で再試験を受けたことです。私の学科ではテストで採点を行う科目で、不可になる前に再試験が実施される場合があります。1科目だけでなく、同じ時期にこの再試験が重なりました。この再試験で合格するために、私はノートや教科書をもう一度見直し、分からない部分は友人に訊ねるなどの対策を講じて、再...
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容(250文字)
◯◯の、顕微鏡観察のための◯◯の検討です。◯◯を観察することで、◯◯内部での◯◯の理解が進み、また◯◯の内部への◯◯が明らかになることで、効率的な◯◯、製品のコスト低減が期待できます。しかし、◯◯を基材とした◯◯には、従来の◯◯に比べて高い性能が期待されていますが、◯◯であるため、観察による解...
自己 PR(400文字)
私は責任感が強く、この点では誰にも負けません。この強みは、所属している研究室において発揮されています。例えば、私は研究室で◯◯する役割を担っており、この業務が滞り続けると、実験が止まってしまいます。私は、常に◯◯を把握できるようリマインドを複数回行い、◯◯を忘れないよう努めました。その結果、こ...
学生時代に最も打ち込んだこと(400文字)
私が学生時代に最もチャレンジしたことは卒業研究における◯◯の確立です。私の研究で◯◯するため、従来の◯◯に◯◯する操作が加わりました。その結果、◯◯が減り、◯◯も少なくなったため、再現性の確保が困難となりました。そこで私は、◯◯を試みました。私は◯◯に注目しました。同様の実験を行う先輩に◯◯に...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。