職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 エンジニア職
エンジニア職
No.20184 インターン / 集団面接の体験談
19年卒 エンジニア職
エンジニア職
19年卒
集団面接
>
インターンシップ選考
大学非公開 | 文理非公開
2017年11月上旬
集団面接
2017年11月上旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 1時間 |
社員の人数 | 2人 |
学生の人数 | 5人 |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
人事部長の男性の方、女性の方
会場到着から選考終了までの流れ
(1)面接開始まで控室で待つ(15分程度、控室内に社員はいないので学生同士で雑談しながらリラックスして過ごしました)
(2)面接会場に通され、面接開始
(3)面接後は特に拘束されず、すぐ帰宅
質問内容
聞かれたのは「インターンシップの志望理由」、「学生時代に打ち込んだこと」くらいで殆ど何も聞かれませんでした。初めての面接で喋り慣れておらずグダグダでしたが通過しました。何が見られているのかわかりませんでした。発言の順番は公平を期するためか、積極性を見ているのか、挙手制でした。私は4番目に発言し...
雰囲気
和やかな雰囲気でした。しどろもどろになってもこちらの話を親身に聞いてくれるので助かりました。
注意した点・感想
ESに書いたことと矛盾しないようにしました。無理に自分を作る必要はないと思います。ESにウソ書いてるならどうしようもないですけど。多少言葉に詰まっても面接官の方はしっかり話を聞いてくれるので、喋るのが苦手だからと言って不利なんてことはないと思います。
この投稿は2人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。