23年卒 研究職
研究職
No.196838 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 最終選考通過(内定) |
---|
自己PR
私のPRポイントは、新薬の研究開発に関する様々なことに挑戦する探究心があることです。もともと小学生のときから新薬開発に関わる仕事に就きたいと考えており、一般向けの医薬品の本を読むだけでなく、◯◯◯◯の事務員のアルバイトも務めました。患者さんの処方箋の入力を通じて、普段の生活では会うことのないよ...
学生時代の取り組み
◯◯部に所属し実習長を務めました。◯◯の◯◯から◯◯を抽出してPCR、電気泳動、シーケンサ ーをかけて疾患に関連するSNPを見る、という流れで実験を行いました。私は実習長として、実験内容に関与する疾患を調べ、対応する論文を読んで試薬を設計・発注し、実験室や試薬の管理・手配ならびに実習当日の部員...
志望動機
自信のもつ◯◯の体質の影響で、小学生の時から新薬開発の関わる仕事に就きたいと考えており、中でもさまざまな薬に携わり世に送り出せるCROという色種に興味を持った。貴社のインターンシップを通じて非臨床試験において国内ナンバーワンであり、霊長類での毒性実験の大切さ、核酸医療への尽力具合を知ることがで...
アルバイト、ボランティア活動
◯◯◯◯で事務員のアルバイトをし、さまざまな患者さんの処方箋入力業務を通じて普段の生活では会うことのできないような治療薬についても多くのことを学びました。知らない薬が出てきたらすぐに調べて知識を得るようにし、MRさん主催の薬の講習会にも積極的に参加し、自分で調べるだけでは知ることのできないその...
研究内容
【◯◯がん細胞を用いた◯◯耐性がん治療標的薬の探索】私が研究している癌は、◯◯耐性により◯◯療法の選択肢が少なくなってしまうことが問題となっています。癌細胞を用いて◯◯◯◯や遺伝子発現解析を行うことで、新規治療標的薬の探索を行っています。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。