職種別の選考対策
年次:

23年卒 技術系
技術系
No.238563 本選考 / エントリーシートの体験談
23年卒 技術系
技術系
23年卒
エントリーシート
>
本選考
大学非公開 | 理系
エントリーシート
提出期日 | 2022年3月31日ごろ |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
ゼミ課題(研究テーマ)と担当教官(100文字)
◯◯教授のもとで、反応装置内における気液二相流の流動・混合状態について研究しています。操作パラメーターが反応装置内の状態に及ぼす影響を明らかにすることで◯◯したいと考えています。
自己紹介と自己PR(長所短所を交えて自己紹介(自己PR)してください)(100文字)
私は人懐っこく誰とでもすぐに仲良くなれます。長所は粘り強く物事に取り組めるところで、短所はマイペースなところです。短所を改善するため、周囲より早めに行動し、予定の時間を守るように意識しています。
あなたがこれまでご自身で高い目標を設定し取り組んだ経験はありますか?具体的行動や工夫を踏まえて教えてください。またその経験で何を学びましたか?(100〜400文字)
私が高い目標に取り組んだことは部活動です。私は公立の中学・高校で◯◯部に所属していましたが、備品が古く、練習場所もあまりありませんでした。そのため、練習環境が整った私立の強豪校に勝つことを目標とし、頭を使って練習しました。例えば◯◯の練習をするときは、ミスしたときはどこがいけなかったかを考え、...
あなたが今までチームで取り組んだ経験を教えてください。そしてそこでのあなたの役割と独自の工夫について具体的にお書きください。(100〜400文字)
私は◯◯サークルの会長として、サークル旅行の内容の改善に取り組みました。私のサークルは毎年◯泊◯日の旅行をしていたのですが、毎日練習をしていました。そのため、同級生から、1日は観光の日を作ってほしいと言われました。そこで私は旅行の予定を組みなおすことにしました。その際、皆が行きたい観光場所のア...
各質問項目で注意した点
当たり前だが、口語はいけない。「でも、」なんて使えば真っ先にはじかれる。面接に自信があってもESではじかれれば意味がない。それから、指示語は読み手の負担になるのであまり多用しない。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考