![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 専門職
専門職
No.25440 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 2次選考通過 |
---|
学生時代を通して、勉強以外にあなたが『頑張ったこと』を記入してください
私が頑張ったことは、◯◯でのアルバイトです。大学1年生の冬から現在まで続けております。
その中でも、新商品の売り上げ数で全国1位という目標に取り組み、達成しました。全国約◯◯店舗の中での1位は簡単な目標ではなく、当初は思うような結果が得られませんでした。しかし、様々な方向から課題を考え、挑...
あなたの職業選択や企業選択の基準と、最も重視しているポイントは何ですか。
私の選択の基準は、「食を通して人々に幸せや健康を提供し、生活に活力を与える」という私の目標に挑戦できるかです。私は、食品は生命を維持する他に、人と人とを繋ぎ、人に幸せや新しい出会いを与える力があると、これまでの人生の中で何度も感じてきました。この食の力を追求したいと考え、食品業界を志望していま...
あなたにとって『働く』とは何ですか。永谷園を選んだ理由もふまえて答えてください。
私にとって『働く』とは、2つあります。
1つ目は、社会と繋がることです。会社で働くことで、自分の行動や考えが及ぼす範囲が広がると考えております。日常生活では関わる機会のない様々な国の様々な世代の方の生活に関わることができ、社会貢献とともに自分の世界も広がると考えております。
2つ目は、自...
「食の安全」について、あなたの意見や考えを記入してください。
「食の安全」は、第一に、「食品にとって必要不可欠な要素」であると考えております。
大学で学んだ食の3つの機能として、栄養素としての一次機能、嗜好性に関わる二次機能、健康を増進する三次機能があり、すべて生命に関わる機能です。よって、食の第一の役割は、生命を維持することであり、食が健康を脅かし...
あなたはさびれた動物園の園長です。集客数を上げるために、どんな仕掛けを考えますか。
少子高齢化社会の中で今後も増加し続ける高齢者層の取り込みを狙った仕掛けを考え、他の動物園との差別化を図り、集客数を伸ばしたいと考え、以下の2つを行います。
1つ目は、施設の改善です。高齢者の方々向けのバリアフリー化を行います。トイレや段差の改善の他にも、休憩スペースを増加、座って動物を見ら...
自己PR
私の強みは、課題解決力です。様々な取り組みにおいて、目標に対する課題を様々な角度から考え、行動することにより成長してまいりました。学生時代の経験としては、アルバイトにおいて新商品の売り上げ数で日本1位を達成しました。私がアルバイトしている
◯◯は全国に約1200店舗あり、その中での1位は簡...
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容
大学では農学部に所属し、食品の機能性や遺伝子などについて学んできました。私の所属する研究室では、◯◯-◯◯酸(◯◯)という動植物の生体内に含まれる◯◯酸の研究を行っています。◯◯は現在、鉄分やマグネシウムを生体内に供給できるので、肥料やサプリメントなどに利用されています。この◯◯を植物に投与...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。