職種別の選考対策
年次:

22年卒 ビジネスプロデューサー(営業)
ビジネスプロデューサー(営業)
No.190354 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 ビジネスプロデューサー(営業)
ビジネスプロデューサー(営業)
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2021年2月上旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 全体で2人 座談会のときのみ6人 |
参加学生数 | 100人 |
参加学生の属性 | バラバラでした |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
所要時間 3時間程度
会社説明→体験型ワーク(40分)→発表→フィードバック・解説→座談会でした。
病院が抱える課題に対してIT技術を提案するワークでした。病院側の声を基に、決められた予算内で、提案する商品の選定を行うものでした。
ワークの具体的な手順
病院が抱える課題に対してIT技術を提案するワークでした。病院側の声を基に、決められた予算内で、提案する商品の選定を行うものでした。
インターンの感想・注意した点
時間がタイトなので事前に送られてくる資料に目を通しておいた方がよいと思います。学生のレベルはバラバラなので、意見を積極的に出して話し合いを進めないとなかなか終わらないと思います。スピード感を重視するとよいと思います。
懇親会の有無と選考への影響
早期選考に進むことが出来ます。
インターン中の参加者や社員との関わり
時間がタイトなため参加者同士の交流はあまりありませんでした。社員の方とは座談会でお話することが出来ました。ただ座談会は30人の学生に対して、社員の方が2人ほどなので、積極的に質問することが大切だと思います。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
IT業界
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
温和な人が多い
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。