職種別の選考対策
年次:

22年卒 ビジネスプロデューサー(営業)
ビジネスプロデューサー(営業)
No.137692 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 ビジネスプロデューサー(営業)
ビジネスプロデューサー(営業)
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2020年10月中旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | ハッカソン形式 |
インターン期間 | 半日(4時間) |
参加社員数 | 1名 |
参加学生数 | 30人程度 |
参加学生の属性 | 男性が多め |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
15分 イントロダクション
5分 業界概要説明
10分 ICT業界理解Hackathon
12分 チームビルディング
95分 個人・グループワーク(7分間休憩含む)
20分 解説・富士通ジャパンについて
15分 振り返りワーク
15分 エンディング
ワークの具体的な手順
1.情報収集(15分)
2.社会課題選定(20分)
3.アイディアフラッシュ(20分)
4.新ビジネスプラン(20分)プレゼン準備(5分)
5.プレゼンテーション(20分)(1チーム4分)
インターンの感想・注意した点
ICTについて造詣が深い学生が多い印象かつ積極的なグループワークで大変刺激的だった。的外れの発言がないよう事前準備(ICTについて予備知識を蓄えた)と当日の情報の読み込みに注力できたのは良かったのではと思う。
インターン中の参加者や社員との関わり
社員の方は1名だけであったので、社員の方の雰囲気を伺うことはできなかった。私なりの経験に基づくものであるが、メーカー希望の就活生は全体的に積極的で論理的な発言のある方が多く、かえって意見がたくさん出るのでグループワークでまとめるのが難しい。そこに面白みを感じる人が参加しているのではと感じた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
富士通の子会社
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
ICT業界で活躍する企業、SDGsの達成にも力を入れている。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。