職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
22年卒 管理部門※総合職に統合
管理部門※総合職に統合
No.179869 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 管理部門※総合職に統合
管理部門※総合職に統合
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2021年1月下旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 講義形式 |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 全体で30人程度 |
参加学生数 | 30人程度 |
参加学生の属性 | 大学名は不明。文系が大半 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
講義形式で進む。セミナーの前半は会社説明や業務内容の説明。後半は先輩社員との座談会で人事や営業、技術系の社員4人に質問などをすることができた。座談会はブレイクアウトルームに社員1人:学生10人で分けられた。
ワークの具体的な手順
講義形式。
インターンの感想・注意した点
逆質問タイムがたっぷり設けられているので、事前にしたい質問をたくさん準備しておくほうが良いと思う。優遇ルートなどはないと思われるが、意欲を前面に押し出しておいて損はないと思うので、積極的に手を挙げた。
インターン中の参加者や社員との関わり
前述のとおり、ブレークアウトルームに分けられて社員さんと話す時間が設けられる。学生同士での交流はない。やりがいや仕事内容について質問できる機会があり、社員さんの雰囲気を感じ取ることもできる。和やかな雰囲気。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
真面目そうなイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
真面目という印象は変わらず。ホームページで見るよりは親しみやすい雰囲気を感じ取れた。インターンシップに参加するとパンフレットを郵送していただけるなど、面倒見の良さも感じた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
その他企業の選考対策
-
メーカーイビデン技術系
-
メーカー古野電気技術系
-
メーカー東京エレクトロングループ総合職
-
メーカールネサスエレクトロニクス事務系総合職
-
メーカー高田工業所事務総合職
-
メーカー三井金属鉱業技術系