職種別の選考対策
年次:

19年卒 設備設計・監理※建築設計・監理へ統合
設備設計・監理※建築設計・監理へ統合
No.19601 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
19年卒 設備設計・監理※建築設計・監理へ統合
設備設計・監理※建築設計・監理へ統合
19年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
大学非公開 | 理系
4月
グループディスカッション(GD)
4月
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 30分 |
社員の人数 | 2人 |
学生の人数 | 6人 |
結果通知時期 | 当日中 |
結果通知方法 | 電話で |
会場到着から選考終了までの流れ
少し待たされてから会場に案内された
GDのテーマ・お題
理想の社会人になるために必要なこと
GDの手順
GDのテーマはあらかじめ伏せられており、個人で考える時間等はなく、いきなり始まった。面接官への質問をすること事は禁止されていたため、不明点については自分たちで定義して、議論を進めた。また、年齢、学校名を言うことも禁止された。
プレゼン時間の有無
最後に簡単な発表があった。これは、面接官に指名された人がするため、全員が理解している必要がある。
選考官からのフィードバックの有無
全体のフィードバックと良かった人がフィードバックを受けた。
雰囲気
非常に穏やかな雰囲気
注意した点・感想
テーマがあいまいであったため、意見がばらついた。そこをしっかりまとめることを意識して取り組んだ。また、人の意見を否定しないようにしつつ、自分の意見もしっかり発言することを心がけた。発表者に誰が選ばれるかわからないため、全員で考え方を共有した。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
不動産・建設都市再生機構(UR都市機構)事務系総合職
-
不動産・建設大東建託グループ【大東建託パートナーズ】管理スタッフ
-
不動産・建設FUKUYAグループ【福屋ホールディングス、福屋不動産販売、福屋工務店、福屋ライフサービス】仲介営業職
-
不動産・建設野村不動産ソリューションズ(旧:野村不動産アーバンネット)総合職(不動産仲介営業)
-
不動産・建設近鉄不動産総合職
-
不動産・建設サンシャインシティ総合職