職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
26年卒 事務系
事務系
No.414287 インターン / インターンシップの体験談
26年卒 事務系
事務系
26年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2024年10月下旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 演習形式 |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 3人 |
参加学生数 | 30人 |
参加学生の属性 | 不明 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
信越化学工業の社員になりきり、自社の製品をどのように顧客に対して売り込むかというテーマで話し合いを進めていきます。短いグループワークの時間でプレゼン資料を用意し代表の人間1人が全体の前で発表するという流れです。
ワークの具体的な手順
説明→ブレイクアウトルームでそれぞれ与えられた課題に取り組む→全体発表
インターンの感想・注意した点
信越化学工業営業職の課題解決に対するアプローチの仕方というものをほんの少しだけだが知ることができました。並大抵の考え方で取り組むだけでは自己成長はもちろんないし、グループワークの質が下がるだけなのでそこは自分のためでも周りのためでもあるので意識して取り組むと良いと思います。
インターン中の参加者や社員との関わり
そんなに密にはなかった印象。
座談会に関しても、開催はされましたがブレイクアウトルームに分けられることなく、ワークの続きみたいな感じで同じ部屋で行われた。質問はチャットでもミュート解除して質問でもどちらでも大丈夫でした。
ワーク中もただ見回りしてるくらいでした。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
なんの企業かイマイチわからないが超優良企業
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
化学メーカーで世界的にも上位の立ち位置にいてトップシェアを誇る製品を持つ超優良企業
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。