職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 技術系の志望動機と選考の感想
技術系
20年卒 技術系の志望動機と選考の感想
技術系
20年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大学非公開 | 理系
志望動機
古河電池の技術系に興味を持ったきっかけ
この企業に興味を持った理由は、独創的な電池開発に魅力と将来性を感じたからです。電池という分野の中でも特に難しい宇宙用バッテリーや、キャパシタと鉛蓄電池をハイブリッドさせたUltra Batter...
古河電池の技術系の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
様々な分野に関わる製品を創っている企業に興味がありました。その意味で電子部品メーカーやバッテリーメーカーを見ていました。IoT社会に対する影響力やその中で生き残れるかという将来性も大事にしていました。
選考の感想
同業他社と比較して古河電池の技術系の選考で重要視されたと感じること
選考を通じて感じたのは、「人間性」をすごく重要視している、ということです。1次面接では志望動機は聞かれず、パーソナリティーに関する質問がほとんどでした。それだけ人間性を見ているんだなと感じました...
他社と比べた際の古河電池の技術系の魅力
やはり独創的な電池開発を行っている点だと思います。加えて、将来かなりの市場規模が予想される宇宙産業に、電池という観点からいち早く関わっているところもこの企業の魅力だと思います。
古河電池の技術系の選考で工夫したこと
「人間性」を大切にされている企業という事だったので、「明るく元気な応対」を心掛けました。加えて、見た目の清潔感や表情にも気を付けました。また、自分の「人間性」を表現できるエピソードをしっかり盛り...
古河電池の技術系の選考前にやっておけばよかったこと
1次選考の際に履歴書を提出するのですが、内容を練ってから書き上げるまで、意外と時間がかかります。自分はかなりギリギリに書きあがりました。なので余裕をもって履歴書を作成しておけばよかったと思っています。
古河電池の技術系を受ける後輩へのメッセージ
自分の就活の軸や研究内容をしっかり言えれば大丈夫です。あとは前述のとおり「明るさ」、「対話能力」といった部分や、自身のエピソードから「人間性」をアピールできれば問題ないと思います。頑張ってください。
その他企業の選考対策