デクセリアルズは、前身の会社を含め60年以上にも渡り、機能性材料・電子部品を展開してきました。
当社の製品は、皆さんの身近なスマートフォンやタブレットPCなど多数採用されています。
当社は、商品開発を支える「材料開発」だけではなく、効率良く生産するための「プロセス技術」や お客様をサポートする「評価技術」「分析・解析技術」を含め、各工程に強みを持っています。これらが当社の高付加価値製品の開発を支えています。
世界は人工知能(AI)の活用や、あらゆるものがインターネットにつながるIoT化、次世代高速通信である5G導入の動きなど、社会課題の解決へ向けた技術革新が進展し、世の中は転換期を迎えています。当社がこれまでエレクトロニクス領域で培ってきたディスプレイやセンサー、通信機器に使用する製品や技術を、自動車などに拡げ、社会課題の解決に貢献し、一層の成長を図ろうとしています、変化を楽しみ、これまでにない発想で未来に向かって挑戦してくれる仲間を求めています。
会社名 | デクセリアルズ株式会社(Dexerials Corporation) |
---|---|
ホームページURL | |
設立日 | 2012年6月20日 |
代表者 | 代表取締役社長 新家 由久 |
所在地 | 栃木県下野市下坪山1724 |
資本金 | 16,194百万円 |
従業員数 | 1,943名 |
事業内容 | 電子部品、接合材料、光学材料などの製造・販売 |
わたしたちの持つ卓越した技術開発力と価値創造へのたゆまぬ姿勢。お客さまと共に課題を解決し、お客さまの期待を超える価値を創出する企業でありたいと考えています。今や、海外8つの国や地域に製造・販売拠点を展開。私たちの製品は日本国内にとどまらず、世界中のお客さまに届けています。主力商品の中には世界シェアの高い製品も多数あり、様々な業界・市場に対してなくてはならない存在を目指し、日々新しい価値を提供しています。
人工知能(AI)の活用や、あらゆるものがインターネットにつながるIoT化、次世代高速通信である5Gの導入に向けた取り組みなど、社会課題を解決する技術革新が進展し、世の中は大きな転換期を迎えています。
このような変化の大きい事業環境の中、当社は将来に向けた持続的成長を実現するべく挑戦しつづけます。今まで事業の中心はエレクトロニクス領域でしたが、今後は主力領域で培った技術やノウハウを応用し、自動車や環境、ライフサイエンスといった新たな事業においても積極的に価値を生み出し、成長していきます。
「価値を創る人を創る」ことを人事理念に掲げ、個人の自主性や積極性を尊重し、社員一人ひとりが力を最大限発揮できる職場づくりを大切にしています。
自ら価値を創り出すことができる人は、未来を切り拓くことができる人です。
社員一人ひとりの成長が新しい価値を創り、その価値が結集し企業価値となり社会を変えていくと考えています。
お客さまと共に「こんな未来を創りたい」と一緒に想い描き、お客さまの期待を超える価値の提供と成長をしていきます。
右手の建物は2023年4月にできたばかりの”レセプション棟”です。
社外のお客さまや株主・地域の皆さま、社員などのステークホルダーとのコミュニケーションを図るための施設として活用しています。
当社の製品群は多岐にわたり、皆さんの生活を影から支える「社会の黒子」のような存在です。
デクセリアルズ株式会社の会社紹介ビデオです。
異方性導電膜(ACF)、光学弾性樹脂(SVR)、反射防止フィルム、表面実装型ヒューズ、工業用接着剤、両面・片面テープ等の電子部品、接合材料や光学材料等の製造、販売をグローバルで展開しています。