25年卒 研究開発職
研究開発職
No.270713 インターン / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
当社のインターンシップへの応募理由・期待することを教えてください。(400文字以内)
貴社の事業内容について理解を深めるとともに、貴社の社員として社会に価値を提供するプロセスの一端を体感したいと考えたためだ。私は将来、身近な製品から航空・宇宙分野まで幅広く利用される化学製品を通じて人々の暮らしや社会に貢献したいと考えている。貴社が積極的な研究開発への投資により高い技術力を養い、...
ゼミや研究室、サークル、バイトなどにおけるあなたの貢献を具体的に教えてください。(300文字以内)
◯◯サークルにおいて◯◯を任された経験だ。3年次、大会に向けて1年生3人と◯◯を組むことになった。当初は試合でうまくいかず、負けることが多かった。後輩達は個人能力が高いが戦術の理解は乏しかったため、4人の意思統一とプレーの改善が課題であった。そこで次の2点を行った。まず、普段から後輩と積極的に...
社会で起きていることについてあなたが関心や興味を持っているテーマや話題をその理由とともに教えてください。(400文字以内)
世界中で進む脱炭素社会への移行に注目している。日本で2020年7月からプラスチック袋の有料化が開始されたように、近年は脱プラスチックの動きが急速に進み、私たちの生活にも影響を及ぼしている。プラスチックは廃棄される際に大量の二酸化炭素を発生するため、今後プラスチックの使用がさらに制限される可能性...
未知の分野や、新しい環境に飛び込んだ経験について、その挑戦の動機とともに教えてください。(400文字以下)
学外で出張実験を行う研究テーマに挑戦した。私は大学で様々な人と関わるにつれ、積極的に多くの経験を積みたいと考えるようになった。そこで、大学生活の集大成である研究活動を通じて自分をより成長させたいと考え、このテーマを選択した。出張では、県外の施設や大学で実験装置を借り、指導教員とともに現地に滞在...
・研究職希望者向け設問 研究内容、直面した課題、及びそれに対してどのように考え、行動したかについて教えてください。(400文字以下)
◯◯は、高い透明性や撥水性をもつ一方、◯◯が材料の利用拡大の妨げとなっている。したがって、物性を改質するための指針を構築することが重要である。研究では、力学物性を決定する因子を解明することを目的とした。◯◯は、◯◯が◯◯を作らずに固化する。私はこの“分子鎖のからみ合い”が力学物性を決定している...
現時点で就職対象として希望する「業界」「仕事内容」とその理由を教えてください。 ※日産化学と全く異なる業界や仕事内容でもかまいません。(300文字以内)
私は将来、化学製品の研究開発・生産に携わることで人々の生活や社会に貢献したい。私が考える化学業界の魅力は、身近な製品から航空・宇宙、医療、環境問題など分野を問わず価値を創造することができる点である。私は大学で高分子材料に関する基礎研究を行っており、身近で使われている材料においても未解明な部分が...
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
メーカーメタウォーター総合職
-
メーカー東京エレクトロングループ総合職
-
メーカー理想科学工業ナショナル職(総合職)
-
メーカールネサスエレクトロニクス事務系総合職
-
メーカー高田工業所事務総合職
-
メーカー富士レビオ営業職