24年卒 管理系基幹職(技術営業)
管理系基幹職(技術営業)
No.214949 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
志望動機*(300)
化学を通じて、豊かな社会の創造に寄与したいからだ。私自身、化学素材的なものの研究をしながら、化学素材が社会のいたる所に活用されていると知り、その幅広さに魅力を感じた。そのため、化学業界を志望している。さらに、貴社に感じる魅力を述べる。一つ目は、高い技術力だ。貴社は苛性曹達を始まりに、社会の需要...
志望職種(営業、経理、購買・物流、人事 等)とその理由*(300)
技術を広める仕事がしたいと考え、化学品の技術営業職を志望している。◯◯部での主将やコーチ経験を通じて、自身が持つ知識や技術を伝えることにやりがいを感じてきた。また、大学で学ぶ中で、様々な科学技術が社会に応用されていると感じた。そのため、私の最も大きな就職軸として、「科学技術を広めることで、相手...
大学での専攻・学業で力を入れた事 ※理系の方で研究テーマが決まっている方は研究関連で記載をお願いします。*(300)
新規の研究テーマに取り組み、成果を出した。下回生時の成績から配属先を優先して決めることができた。積極的に挑戦できると考え、◯◯◯◯という◯◯◯◯に関する新規分野を始めた教員の下についた。新規分野に挑むにあたり、以下二点を心掛けた。一つ目は、多くの論文を読んで研究の方向性を模索することだ。◯◯◯...
学業以外で力を入れた事*(300)
◯◯部の主将として、◯◯戦という団体戦優勝を目標に部の戦力向上に取り組んだ。主将着任時、コロナ禍の休止期間の影響で技術面・筋力面双方で力量不足であり、双方の解決を図った。技術力向上のために、技術動画を作成した。従来、部伝統の技術が口頭で継承されていたが、活動制限により伝える十分な時間がなかった...
中学・高校時代の学生生活(学業・部活など)*(300)
中学入学時から◯◯を始め、団体戦にて◯◯大会で勝利することを目標にした。日々の稽古に加え、毎朝一時間、同級生とともに筋力トレーニングを積み重ねた。その結果、団体戦では◯◯予選を勝ち上がり、◯◯大会出場を決めることができた。しかしながら、◯◯大会では初戦で敗退してしまった。その時の悔しさを胸に、...
趣味・特技*(300)
趣味は◯◯◯◯だ。元々◯◯の◯◯技術向上になればとの思いで、大学の時に始めた。◯◯の◯◯と呼ばれるほど戦術が多彩な競技であり、技術を習得することで戦い方が無限に広がっていくところに面白みを感じ、週に1〜2回ほど練習を行っている。◯◯でいう◯◯◯◯の実力を示す、◯◯を保持している。
また、料理...
これまで経験した失敗・挫折と、その克服の過程を教えて下さい*(300)
大学二年生時、◯◯部の先輩と関係性が悪くなったことがある。当時、部全体で筋力強化を目指していたが、負荷の少ないトレーニングしか行っていないように見えた先輩が一人いた。真剣に取り組んでいないと感じた私は、もっと真剣に取り組むべきと強く進言し、関係性が悪化した。しかし、その先輩が怪我を抱えていたこ...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。