![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 専門系基幹職(技術系)
専門系基幹職(技術系)
No.56392 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 2次選考通過 |
---|
志望動機(300)
自分で作った農薬で、世界中の農家の方々を少しでも楽にしたいと考えているからです。私は実家が農家で、子供の頃からよく手伝いをしていました。その中で、農家の仕事は当時考えていたよりもずっと大変であることに気づかされました。この経験から、農業の負担を少なくできる、◯◯の分野に関心を持つようになりまし...
学業で力を入れたこと(300)
私は化学の勉強には力を入れました。私は高校の時に実験で見た炎色反応の色が綺麗だったため、化学が好きになりました。しかし、炎色反応がなぜそのような色になるのかといった「なぜ」を、高校化学は説明してくれませんでした。大学生になると、炎色反応は◯◯から説明されることを知り、さらに化学が好きになりまし...
学業以外で力を入れたこと(300)
私は、趣味の◯◯(◯◯)に力を入れました。◯◯がするゲームの印象が強い◯◯ですが、数値やダメージなどはすべて計算で導くことができ、奥の深い戦略ゲームであることを知りました。私ははじめ、全く勝てずに悔しい思いをしましたが、どのような構成が強いのか、その対策はなにかを考え、試行錯誤しながらプレイし...
これまで経験した失敗・挫折と、その克服の過程(500)
私の挫折は、初めて自分よりも化学に熱意を持っている同期と出会ったことでした。研究室で実験や議論を行うにつれ、私の同期の化学に対する考え方や知識量が、私よりもずっと上であることに気が付きました。私は、この挫折を乗り越えるために2つのことを意識しました。まずは、自分が未熟であることを認めることです...
あなたのアピールポイント(強み)(200)
私の強みはチャレンジ精神です。私は大学時代、専攻とは異なる専攻の大学院を受験することに決め、すべての科目を独学で勉強して合格することができました。チャレンジをすることはもちろん怖いですが、そのための努力は怠りません。大学院受験では、合格のために早期から継続して努力をしてきたので、自信を持って試...
最近印象に残ったニュースとその感想2つとその感想(400)
一つ目は、魚沼産コシヒカリが特A評価に戻ったニュースです。2017年の米の食味ランキングで、コシヒカリが28年間保ってきた特A評価からA評価に陥落したことは、私にとって大変ショックでした。しかし、その一年後の2018年のランキングでは、コシヒカリは特A評価に返り咲きました。魚沼の農家達の努力...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
メーカー日本電子営業系/事務系
-
メーカーノリタケ(旧:ノリタケカンパニーリミテド)技術系
-
メーカー小森コーポレーション営業系職種
-
メーカー朝日インテック事務系総合職
-
メーカーエア・ウォーター技術系コース
-
メーカートピー工業技術職