職種別の選考対策
年次:
20年卒 総合職※職種ごとに分割
総合職※職種ごとに分割
No.55230 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
20年卒 総合職※職種ごとに分割
総合職※職種ごとに分割
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
20年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
大学非公開 | 文系
2019年3月中旬
グループディスカッション(GD)
2019年3月中旬
会場 | 企業オフィス(関西) |
---|---|
試験時間 | 45分間 |
社員の人数 | 1人 |
学生の人数 | 8人 |
結果通知時期 | 4〜5日以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
直接GDの会場へ行き、その後書類を提出。
GDのテーマ・お題
日本信号の製品を海外に売り出すとしたらどんな製品をどのように売り出すか。
GDの手順
全員集合後、書類を提出。提出することができない学生は、後日会社に郵送で送るように指示された。その後、アイスブレイクとしてそれぞれ簡単に自己紹介をし、その後人事の方からされ、GDの結果の発表時期などの説明をされた。その後GDの内容説明し、書類提出から約10分ほどでディスカッションが始まった。終了...
GDが始まる前のアイスブレイクの有無
一人ずつ自己紹介。
プレゼン時間の有無
3分程度でホワイトボードを使ってプレゼンをする。
選考官からのフィードバックの有無
ディスカッション内容についてはあまり触れず、進め方などについて評価をいただいた。
雰囲気
終始非常になごやか。
注意した点・感想
人数が多かったので、自分だけが多く話すのではなく、なるべくみんなに話をふれるように意識した。また、はじめに流れと時間配分を明確に決めたので、ディスカッションがうまく進み、人事の方に評価されたように感じた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。