職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 事務系総合職(学科不問)
事務系総合職(学科不問)
No.305971 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 事務系総合職(学科不問)
事務系総合職(学科不問)
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
甲南大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 3月上旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 5人 |
参加学生数 | 20人弱 |
参加学生の属性 | 関関同立マーチ以上の学生、体育会学生 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
グループワークで実際に一つの業務・営業をどのように行っているかお金の計算をしながらどのように効率よく利益を出せるか考える内容。一人一人の考え方や話をまとめる力や姿勢をかなりみられているように感じ緊張感があった。
ワークの具体的な手順
5人の社員さんにアドバイスをもらったり、見守られながら40分ほど行った。
インターンの感想・注意した点
グループワークの考え方が間違っていても、自分自身でどのように考えてどういう手法で行うかプロセスをしっかりすることを心掛けた。これだけ多くの社員の方と一度に話せて自分の考えや質問をできる機会はなかなかないと思う。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者とのかかわりはほとんどなかったが、社員の方とは話す機会がかなり多くあり、気になったことや質問などは本当に何でも親身になって聞いてくださった。フィードバックや実際に業務で考えていることや実体験まで含めて話していただけた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
少し硬い人が多そうに感じていた。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
明るく前向きで誠実な人柄の方が本当に多かった。なんでも丁寧に相談や質問に乗ってくださり人間力の高い人が多いように感じた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ