職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
22年卒 技術系総合職(理系)
技術系総合職(理系)
No.168023 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 技術系総合職(理系)
技術系総合職(理系)
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2021年2月上旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 講義形式 |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 5名 |
参加学生数 | 15名 |
参加学生の属性 | 全国津々浦々 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
会社の業務内容や会社のことをよく知ることができるようなプログラムがあります。次に人事部の方が主導となって赤穂工場の見学を解説して頂きながら映像を見ます。最後は座談会です。座談会では様々な事業部の方がローテーションとなって、質疑応答ができる機会があります。積極的にお話しすることがいいと思います。
ワークの具体的な手順
最初は会社説明会
赤穂工場見学
最後は座談会という流れです。
インターンの感想・注意した点
学生側に問いかける時間が特に多かったのが第一印象としてあります。そのため、少しでも疑問に感じたことなどは社員の方に質問していくべきだと思います。インターンシップの休憩時間中に、複数の技術系社員の方が学生の印象の言い合っているのは確認できました。従って、志望度が高い学生は、アピールや意欲的な所は...
インターン中の参加者や社員との関わり
とても多いです。人事部の方はもちろん技術系社員の方ともコミュニケーションをとることは大いに可能です。顔を覚えてもらうという意味でも積極的に話しかけることを心掛けていました。座談会では様々な事業部の方がローテーションとなって、質疑応答ができる機会があります。積極的にお話しすることがいいと思います。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
セメントを取り扱っている会社の一つという認識
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
明るく、活気あふれる職場
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。