23年卒 営業系/事務系
営業系/事務系
No.178870 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
自己PR (300文字以内)
私の強みは「周囲の状況から、最善と思われる自分がなすべき役割を把握して奔走する事」だ。私は、この強みを◯◯チューターのチュートリアル業務で発揮した。チュートリアルとは、塾生に向けチューターが授業前十分間で登壇し、受験に役立つ情報を伝える時間である。自分の知識経験を生徒に還元したいという想いで業...
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容 (300文字以内)
国際政治学を専攻し、諸問題を議論しています。例えば、コロナ禍では、国際社会が抱える様々な問題が顕在化したと考えています。過度な市場原理主義による経済格差の深刻化や、国際社会の連携不足による感染拡大が象徴的です。これらは国際社会の分断、排外主義の蔓延が一因だと思います。議論を重ねる中で、国際協調...
「弊社を志望される理由」と「あなたにとっての仕事(働く目的)とは何か」を教えてください。 (200文字以上400文字以内)
私は社会貢献を軸に就職活動をしている。この考えは、◯◯での活動や、河合塾での生徒指導経験から、周囲への貢献実感が情熱の源泉だと確信したことに起因する。人々に共通する価値は何かと考えた時、生活の基盤となる「健康」に着目した。研究の成果や医療の提供は直接「健康」を促進するが、貴社のハイエンドな分析...
今までの成功(又は失敗)体験を教えて下さい。また、その実現(又は克服)の為に何をしましたか? (200文字以上400文字以内)
高校で、周囲の学力の高さに圧倒されるという挫折経験をした。私は中高一貫の男子校に通っており、高校1年次に選抜クラスに入った。選抜クラスとは、学年◯◯人の中から成績上位◯◯%の生徒が選ばれ難関大学合格のために所属する、私の高校独自の制度だ。そこでは、同じ授業を受けた時に、自分にとっては困難な内容...
授業や所属するゼミなど主に学業面で取り組んだ内容について記載してください。
国際政治学を専攻し、諸問題を議論している。昨年度はコロナ禍で顕在化した問題を検討しており、地域によるワクチン接種率の偏りと、これによって繰り返される感染拡大の問題に興味を持った。所得水準の良い国の接種率は比較的高いが、例えば、アフリカの接種率は2021年9月時点で約3%である。加えて、変異ウイ...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。