![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 技術系
技術系
No.21302 本選考 / エントリーシートの体験談
提出期日 | 2018年3月25日 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 1ヶ月以内に |
結果通知方法 | メールで |
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容
◯◯学科では主に◯◯学を学びました。◯◯学では梁の弾性問題を扱いましたが、立式は楽でも積分計算は式が長くなり計算ミスも多くなるので受験期にはあまり意識しなかった検算や計算過程を整理して書くようになりました。◯◯学ではエントロピーやエクセルギーの概念の導入で躓きましたが、具体的なサイクルを扱うこ...
自己PR
私の強みは周囲と助け合って目標を達成することです。大学在学中に自転車日本全国一周を達成することができました。合計で百日を超える長期計画なので計画性とトラブルへの対処が鍛えられました。最も印象的なのは北海道で、街まで四十kmの山の中で水、電気、食料を切らし、両輪をパンクさせた時です。あまりの状況...
学生時代に最も打ち込んだこと
トレーニングに最も打ち込みました。女の子に「細いね」と言われたことがトラウマになりトレーニングを始めました。約2年継続し当初は50kgも上がらなかったベンチプレスも85kgまで上がるようになり体形も見違えて変化しました。成果が重量と肉体に表れるのでモチベーションが維持しやすく創意工夫する楽しみ...
希望職種と専門分野
希望職種:【技術系】機械設計
専門分野: 【技術系のみ】機械系
「弊社を志望される理由」と「あなたにとっての仕事(働く目的)とは何か」を教えてください。(200~400文字)
私は電子顕微鏡や検体検査装置を発展させ今まで人が観測できる世界を広げることで科学、ひいては社会の発展に寄与できると思い貴社を志望しました。観測できないことには加工することも研究することも難しいためこうした観測装置の発展は間接的に新技術の発見に寄与できると考え、広い領域に仕事の影響を及ぼす働き方...
今までの成功(又は失敗)体験を教えて下さい。また、その実現(又は克服)の為に何をしましたか?(200字程度 )
一番の成功は中学入試における◯◯中学の合格です。当時成功できた一番の要因はメリハリのついた学習習慣が構築できたことです。一時間勉強したら十分休み、過去問などでテストをして早く終わった場合はその分休憩を長くとる、というように集中力の維持と集中力を発揮させる目的を明確にできたことです。そうした勉強...
各質問項目で注意した点
機械系から理化学機器メーカーというやや王道から外れたメーカーを志望した理由が伝わるよう意識しました。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。