18年卒 技術系
技術系
No.13404 本選考 / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 3月上旬 |
---|---|
提出方法 | リクナビで(OpenES) |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | 電話で |
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容
私は大学院で摩擦についての研究をしています。機械製品のこすれ合う二面の表面に細かい凹凸を作ると、潤滑油の流れが制御されたり、こすれて生じた削りかすが凹部に集められたりすることで、摩擦が減ることが分かっています。それを自動車や発電機などの産業機械の軸受部へ応用すれば、摩擦を減らして省エネルギー化...
自己PR
私は「めげない、粘り強い人間」です。私は幼少の頃から笑顔をくれるクラシック音楽が好きで、オーケストラに憧れ、中学生のころからヴァイオリンとオーケストラ活動を始めました。始めたばかりの頃、ヴァイオリンをうまく弾くことが出来ず、オーケストラにはついていくので精一杯でした。そこで私は、毎日楽器を練習...
学生時代に最も打ち込んだこと
私が大学で最も打ち込んだのはオーケストラ活動です。私は、演奏を成功させて皆を笑顔にしたいという思いから、演奏を引っ張りまとめる役職であるコンミスを務めました。私は以前から、団の演奏を聴いて団員の基礎力不足を感じていました。そこで私は、自分の代で団員の基礎力を上げるという目標を立てました。そのた...
「弊社を志望される理由」と「あなたにとっての仕事(働く目的)とは何か」を教えてください。(200~400文字)
私は、電子顕微鏡の技術を通して社会の役に立ちたいと考えています。私は、大学院での基礎研究をきっかけに、電子顕微鏡のお陰で優れた発明がなされ、人々の生活が豊かになっていることを実感し、電子顕微鏡が与えるインパクトの大きさを実感しました。貴社は、電子顕微鏡と分析装置の両方を扱っていて、更に一か所で...
今までの成功(又は失敗)体験を教えて下さい。また、その実現(又は克服)の為に何をしましたか?(200字程度)
ある日、オーケストラ活動をしているとき、自分のソロをうまく弾くことができず、指揮者に叱咤されました。私には、ソロは曲の顔なので絶対に成功させたいという思いがありました。そこで私は、どのように、なぜうまく弾けないのか考えました。先輩後輩問わず意見を求めたり、自分の音を録音して聴いたりもしました。...
各質問項目で注意した点
より具体的に書くよう心がけた。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
-
メーカーメタウォーター総合職
-
メーカー東京エレクトロングループ総合職
-
メーカー理想科学工業ナショナル職(総合職)
-
メーカールネサスエレクトロニクス事務系総合職
-
メーカー高田工業所事務総合職
-
メーカー富士レビオ営業職