23年卒 開発職
開発職
No.180403 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
自己PR
私の強みは自ら挑戦することができる主体性です。この強みは私の新規研究テーマの立ち上げに対し発揮しました。研究室では主に◯◯を用いた研究を行っています。そんな中私は◯◯を用いた研究を行っています。◯◯を用いた研究は研究室で今まで行っていなかった為、1から実験方法を構築する必要がありましたが、自ら...
学生時代の取り組み
私は◯◯サークルで◯◯リーダーとして、◯◯全体の技術の向上に取り組みました。「夏の◯◯での◯◯賞」というサークル全体での目標に対し、私は◯◯全体の技術を向上させることで目標の達成を試みました。私が◯◯リーダーになるまでは◯◯全員が練習日に揃うことは少なく、個人練習が多くなり◯◯内での練習の進捗...
志望する職種を以下の中から回答してください。(必須、1つ選択)
開発研究職
ご自身の専攻された学科でどのようなことを学ばれたか、研究されたか、自らの専門分野(研究内容)について(必須、400文字まで)
◯◯における◯◯・◯◯というテーマで研究を行っています。このテーマは◯◯の◯◯性に関する研究を◯◯に着目して行っています。研究対象として◯◯を用いています。◯◯は食用として、SDGsの観点から家畜に代わる新たなタンパク質として注目されています。国内での養殖による大量生産を試みる動きも増加してお...
ご自身の専門知識、研究内容、スキル、資格などは、フマキラーの中でどのように生かせると思いますか?(必須、400文字まで)
私は貴社で活かせる力を研究活動で2点得ました。1点目は観察力です。私は◯◯の状態や行動などを観察し記録する研究を行っています。具体的には、◯◯率や◯◯行動の時間や頻度など行動を観察し数値化してきました。◯◯を観察してきた経験は、貴社の製品開発で◯◯効果の検討に活かすことができると考えています。...
あなたは5年後、フマキラーの中でどうなっていたいですか?(必須、400文字まで)
私は「専門性」と「協調性」を持った人材として、価値のある殺虫剤を生み出していたいと考えています。理由は2点あります。1点目は、高い専門性なくして新しい価値は生み出されないと考えているからです。私は1から新規テーマを立ち上げ研究を進めてきました。その過程で自分のテーマに対して、誰にも負けない知識...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。