職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
25年卒 商品開発 ※GRIC部門へ統合
商品開発 ※GRIC部門へ統合
No.334256 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 商品開発 ※GRIC部門へ統合
商品開発 ※GRIC部門へ統合
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 8月上旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 演習形式 |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 5名ほど |
参加学生数 | 約30名 |
参加学生の属性 | 不明 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
アイスブレイクの後に亀田製菓の企業説明を一時間ほど詳しく行う。その後に商品の試食会を行い、グループワークで試食したお菓子について話し合う。ターゲットに対する商品戦略を考え、プレゼンを行う。最後には座談会がある。
ワークの具体的な手順
5名ほどのグループに分けられる。ターゲット、前提を確認した後消費者の深層心理を読み解き戦略を考えていく。50分ほど時間与えられるがプレゼン資料を用意する必要がある。
インターンの感想・注意した点
同じチームで終始活動するのでチームの雰囲気を和ませておくことでグループワークもスムーズに行えると思う。商品戦略では新規性に走りすぎて現実性を考えれなくなってしまうことがあるので新規性と現実性のバランスを取れると良い。
インターン中の参加者や社員との関わり
同じチームに割り振られたメンバーとはたくさん話すことができる。社員さんは1チームに一人ついてくださるがグループワーク中はカメラオフミュートだった。その後のブレイクアウトルーム別の座談会で詳しく話を聞くことができる。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
お堅い会社であるというイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
社員さんは真面目で物腰柔らかい方が多かった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。