23年卒 GRIC部門
GRIC部門
No.176348 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
ご選択職種を志望する理由
大学で学んだ経験を活かして、社会に貢献したいと考えているからです。大学では◯◯による食欲抑制作用について研究しています。長年研究されてきた研究テーマであるため、まず過去20年分の実験結果を洗い直し、疑問があれば先輩に質問、または論文から知識を得ながら、◯◯の作用について分かっていることを頭に入...
自己PR
私の強みは課題解決力です。食品企業と連携して商品開発を行うインターンシップに挑戦した際にこの強みを発揮しました。私は、大好きな黒豆の魅力をより多くの方に知ってもらうため、普段黒豆を食べない方にも消費を広げることを目指して、黒豆と蜜柑果皮を一緒に煮こんだ、おやつ感覚で食べられる新しい黒豆商品を考...
ご自身を一言で表してください。その理由
ウリボーです。自分が決めた目標ややるべきことに向かって猪突猛進に取り組むためです。今後の実験方針が決まる、またはやりたいことができたとき、その時点でできることがあればすぐ行動し、コアタイムも忘れて夢中になってしまうので周囲からよく驚かれます。目標に一直線になってしまうので、猪のようだと言われて...
今までの人生で注力したこと
研究活動です。大豆イソフラボンの食欲抑制作用については長年研究されていますが、詳しい作用機構は明らかではありません。私は自己成長の観点からこの研究テーマに挑戦し、やるからには成果を出すと決意しました。
その取り組みの中で最も大変だったこと
半年以上かけて情報を集め、チームで何度も話し合い、実験系を組んで行った2つの動物実験で仮説と異なる結果が得られ、研究が行き詰まったことです。研究の進展への期待があったため落ち込みました。
最も大変だったことを乗り越えるために工夫したこと
成果が得られず行き詰まっても、「有用なデータだ」と受け止め、「この結果を踏まえてどう改善するのか、新たに分かることはないか」と気持ちを切り替えました。研究室内だけは解決および考察が難しいと考えたため、持ち前のフットワークの良さを生かして、他の研究分野の教授や県の研究所を訪問し、議論またはアドバ...
その取り組み・工夫を活かすことができた、自身の強み
ハングリー精神と課題解決力です。大学4回生の時に初めて学会発表に挑戦しましたが、受賞できず悔しさを感じ、「学会での受賞」を目標に掲げました。私は経験不足を解消すべきだと考え、研究室のゼミ発表でも発表練習を怠らず、発表しない時には誰よりも質問し、議論に参加しました。また発表する際には、結論ファー...
亀田製菓でチャレンジしたいこと
貴社の研究開発業務に携わり、植物性乳酸菌である「K-1」および「K-2」の新たな機能性を引き出し、人々の暮らしを支える機能性食品の開発に貢献したいです。弟が糖尿病を患った経験から、生活に欠かせない食事から、健康にも不健康にもなり得ることを実感し、「食を通じて人の健康に貢献したい」と感じました。...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。