![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 事務総合職
事務総合職
No.189002 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
これまでのものづくり経験や、創意工夫した経験を踏まえたものづくりへの想い350字
モノづくりによって、多くの人の生活を豊かにし、社会に貢献したい。大学では◯◯部に所属し、選手兼任構成係として「観客を笑顔にする演技」というモノづくりを行った。◯◯部では、△△県各地の地域のイベントや大学祭、スポーツの試合のハーフタイムショーで演技を行っていた。私はこのチームの構成係を務め、ファ...
社会課題の解決の観点を踏まえ、当社で挑戦したい事400字
国内営業として、貴社の工作機械を社会に広め、日本の労働人口減少問題の解決に貢献したい。大学の卒業研究では、「職場環境の改善」をテーマとしており、先行研究を調べる過程で少子高齢化による労働人口減少が深刻な問題となっていることを知った。ここから、日本が直面している課題を自動化が可能になる工作機械に...
学生時代に力を入れたこと(学業面)350字
コミュニティ心理学ゼミで、中学校での体験実習の企画・運営に注力した。ゼミの活動として、不定期で中学校に赴き、人間関係を改善する力やファシリテーション能力を養うグループ学習を行った。しかし、実習についての説明が中学生にうまく伝わっていなかったり、グループによって進み具合が異なったりするという問題...
得意なこと・不得意なこと250字
得意なことは、我慢強く継続することである。私は◯◯部の現役時代、活躍するために、揚げ物やスイーツ、炭酸飲料など健康に悪いものを一切禁止した。そのため、友人と食事に行った際も周りに流されることなく、白米と水、枝豆などヘルシーなものだけを摂取していた。不得意なことは、大人数の前で話すことである。人...
自己PR300字
私は向上心のある人間だ。カフェのアルバイトで、お客様の体験価値をさらに高めたいと思い、ラテアートを習得し提供をしたいと考えた。ラテアートを習得する上で、実践練習が店でしかできないこと、練習時間が休憩中の10分間に限られているという2つの問題があった。そのため、練習時間を有意義にする工夫が必要で...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
他の先輩のES・体験談
-
メーカー小森コーポレーション営業系職種
-
メーカーノリタケ(旧:ノリタケカンパニーリミテド)技術系
-
メーカー日本電子営業系/事務系
-
メーカー朝日インテック事務系総合職
-
メーカーエア・ウォーター技術系コース
-
メーカートピー工業技術職