25年卒 営業部門
営業部門
No.379180 本選考 / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 2024年2月ごろ |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 4〜5日以内 |
結果通知方法 | メールで |
自己PR
私の強みは課題解決のために積極的にコミュニケーションを取ることだ。これは塾講師として生徒の英語を担当した時発揮した。担当した生徒は英語の勉強方法が分からず中途半端でしか覚えていなかったため、英語の偏差値を5上げることを目標した。苦手分野を教えテストをしたが初めて受け持った生徒だったため成績が上...
志望動機
ものづくりを通して日常を支え、笑顔にできる製品の発信をしたいと考え貴社を志望する。インターンシップに参加した際、再帰反射シートやグラフィックステッカー、空中ディスプレイ用リフレクタ―に触れたことからこのような生活に欠かせない社会貢献度の高い製品を提供することで叶えられるのではないかと考えた。ま...
興味をもった事業と理由
営業部門 フィルム・シート事業
人々の目常を支え豊かにできる製品の提供を通じて、喜びと笑顔を届けたいと考えたからである。特にフィルム・シート事業は街で多く目にし、生活や産業に欠かせない製品であることから営業として働きたいと考えた。
興味をもった製品と理由
マーキングフィルムは看板や広告で目印となり人々に分かりやすさを与えることと彩りを加えることが日常の支えと笑顔に繋がると考えたからだ。また空中ディスプレイ用リフレクターは今後の可能性に携わりたいからだ。
志望業界とその理由
メーカー(化学・素材)
現在の生活に必要不可欠な製品を製造しており人々や社会の産業を根底から支えているからである。加えて、現在はもちろんサステナブルな社会の実現といった未来に向けても貢献できる視点が多様であると考えている。リサイクルできる表材を使用したフィルムや製品の製造過程における二...
就活の軸
私が会社を選ぶにあたり重視する点は3つある。1つ目は、世代や人種関係なく日常を支えられる製品を通じて喜びと笑顔を届けられる事業内容であることだ。2つ目は、営業として自分自身で製品を発信し社会貢献に関われることだ。3つ目は、若手からの裁量権がありつつも、分からないことに対して質問しやすい雰囲気と...
各質問項目で注意した点
結論ファーストで書くようにした。文字数も多くなかったため、いいたいことが簡潔に伝えるようにまとめた。
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。